梅雨や台風、ゲリラ豪雨などで道路や駐車場が冠水してしまうと、走行・駐車している車も冠水(水没)してしまいます。
水没してしまった車は、その後様々なトラブルを引き起こすので、修理して乗り続けるよりは、車査定して手放してしまう方が賢明です。
もちろん、軽度の冠水であれば乗り続ける事も可能でしょうが、命より大事なものはありませんから、トラブルが出ないうちに対処しましょう!
ただし!はっきり言って水没車(冠水車)は多くの問題を抱えているため、安く買い叩かれてしまう可能性が高いです。その事は覚悟しておいた方が良いでしょう。
以下、水没車(冠水車)の買取査定における評価について詳しく見ていきます。
冠水車(水没車)とは
冠水車(水没車、以下略)の定義に関しては、「水没車(冠水車)の定義と見分け方」の記事で詳しく説明していますので、ここでは簡単に紹介させていただきます。
(出典:兵庫県職員労働組合水害記録)
一般的には、水に浸かってしまった車を冠水車と言います。車の査定基準上では、室内フロア以上に浸水した車を冠水車と言います。
冠水してしまうと、車の至る所にカビ・サビが発生し、泥水や汚水が放つ臭いと混ざり合い、独特の臭いを発します。臭いに耐えられたとしても、冒頭で書いたように故障も多いので、すぐに業者に車を引き取ってもらった方無難でしょう。
冠水車(水没車)の買取金額は大幅に減額される
誰も欲しがらないだろう冠水車でも買取は可能です。水に浸かってしまったからといって、すぐ廃車にしてしまわないように注意して下さい。
しかし、JAAIの定める査定基準によると、冠水車の買取金額は大幅に減額されます。減額される金額は、以下のように冠水具合によって異なる減額率を基本価格に乗じた金額です。
ただし、この減額率は基準が定める「目安」であって「上限」では有りません。業者の判断によって減額率は上下します。
冠水した高さ | 減額率 |
---|---|
フロアまで | 30% |
クッション上部まで | 40% |
ダッシュパネルまで | 50% |
冠水車でも多少の修理をすれば商品として販売出来る車もあれば、乗り物として全く機能しない車も有ります。そのため、買取店舗によっては買い取ってくれない事も有るので、その点は覚悟しておいた方が良いでしょう。
冠水車(水没車)に起こりがちなトラブル・不具合
どうせ安く買いたたかれるなら我慢して乗り続けよう、と考える人もいるかもしれません。また、走行に全く支障が無いから乗り続ける人もいるでしょう。
しかし、水に浸かった直後又は時間の経過とともにトラブル・不具合が発生するので、乗り続ける場合は注意が必要です。
冠水車の代表的なトラブル・不具合は以下の4つです。
- エンジンのトラブル
- 臭い
- サビ
- 車両火災
最近の車は電子部品の塊と言っても過言では有りません。電子部品の天敵はやはり「水」です。冠水してしまった車は、今回紹介するトラブル以外にも様々なトラブルが発生する恐れが有るので、注意して下さいね。
エンジントラブル
最初に水が浸入するのは「マフラー」です。走行中に水がマフラーに侵入すると、排気ガスを排出出来なくなり、エンストを起こしてしまいます。これもトラブルと言えばトラブルですよね。
浸水した部分がマフラーや排気管部分だけなら、水を取り除いて乾かせば、その後問題なくエンジンは動きます。ただし、マフラー内部や排気管がサビるリスクは有りますし、そもそもマフラーだけでなく、エンジン内部まで水が浸入してしまっている可能性は否定出来ません。
エンジン内部まで水が浸入してしまうと、エンジンの故障に繋がります。
水は排気系からだけでなく吸気系からもエンジンに浸入します。
普段、エンジンは空気とガソリンの混合気をピストンで圧縮し、燃焼させて動力を生み出しています。この空間に圧縮しにくい水が浸入すると、ピストンと連結しているコンロッドに想定外の力が加わり破断してしまいます。これをウォーターハンマー現象と言います。
さらに、2つに破断したコンロッドはエンジンにとって凶器となります。ピストンやエンジンの内壁を傷付け、最悪の場合はエンジン自体を取り換えなければならない状態にしてしまいます。
冠水直後ではなく、徐々にコンロッドにダメージが蓄積され、数か月後に破断するケースが多いです。そのため、冠水直後にエンジンが動いたとしても、修理工場で見てもらう方が良いでしょう。
臭い
車内に侵入する水は、綺麗な水ではなく、汚水や泥などが混ざった汚れた水です。この汚い水がフロアやシートなどに染みついて、嫌な臭いを放ちます。車内にはカビも発生し、カビ臭さも加わる事になります。
また、エアコン内部にも汚い水は浸入するので、エアコンからも嫌な臭いが噴き出してきます。
乾かすだけでは臭いは取れないので、徹底的に除菌・消臭した方が良いでしょう。シートまで浸水してしまった場合は、業者にルームクリーニングを依頼した方が良いかもしれませんね。
サビ
特に津波などで海水に浸かってしまった場合は要注意です。海水に含まれる塩分は、鉄に付着すると水分(空気中の湿気も)を吸収し続けます。そのため、サビが進行するスピードは驚異的です。
冠水車のやっかいな所は、内部にまで塩分が付着してしまっている事です。洗車では内部に付着した塩分を落とす事は出来ませんからね。知らず知らずのうちに、車の内部でサビが進行していくわけです。
サビの腐食が進むと、各部品に穴を空けてしまい、様々なトラブルを引き起こします。冠水車の様々なトラブルの要因の1つは「サビ」という事になりますね。
車両火災
冠水車は電気系統がショートし、車両火災を引き起こす可能性が有ります。たとえ、エンジンを切った状態であっても、バッテリーは繋いでいるだけで常に電気を流しているので、自然発火する事も有ります。
冠水車(水没車)ってそもそも直るの?
冠水車は直そうと思えば直せます。水に浸かった部品を新しい部品と交換すれば良いわけですから。
しかし、冠水の程度にもよりますが、冠水車を直すのはあまりおすすめ出来ません。極端に言えば、一度バラバラにして、新しい部品で車を作り直すようなものです。修理費用は新車を購入するより高くなる場合が多いので、ほとんどの人は修理しません。
もし、愛車が冠水してしまったのなら、修理費用の見積もりと買取査定を依頼して、「修理費用」と「買取金額」を見比べ、乗り続けるか乗り換えるかを決めてみてはいかがですか?