集中豪雨や台風などのニュースで、車が水に浸かって身動きが取れなくなっている映像を見た事がある人も多いでしょう。あのように、有る程度水に浸かってしまった車を冠水車や水没車と呼びます。
中古車を購入する際は、何か特別な理由でもない限り「冠水車・水没車」を購入するのは止めておきましょう。なぜなら、購入後に以下のようなトラブルに見舞われる可能性が非常に高いからです。
- 車内に汚水やドロの悪臭が充満
- 車の至る所がサビてしまう
- エンジン等の重要な機関部分の故障
大雨等で車が冠水してしまった場合の対処方法とその後起こる問題点
さらに、車を売却する際の買取価格も非常に安くなる可能性が高いです。
そこで、この記事では、皆さんが冠水車・水没車を間違って購入してしまわないように、その定義や見分け方について紹介したいと思います。
冠水車と水没車の違い
「冠水車」と「水没車」って何か違いが有るの?と気になる人がいるかもしれませんが、中古車の購入・売却の話の中では両方とも意味は同じです。水に浸かってしまった車の事を指します。
(出典:兵庫県職員労働組合水害記録)
では、どの程度水に浸かってしまったら水没車又は冠水車とされるのでしょうか。もう少し詳しく「水没車又は冠水車の定義」を見ていきましょう。
なお、以下本文中では水没車と統一して記載します。
水没車/冠水車の定義
日本自動車査定協会の査定基準では、水没車は「室内フロア以上に浸水した車」または「浸水の痕跡が複数確認される車」と定義されています。
浸水の痕跡とは、以下のような物を指します。
浸水の痕跡 | 場所(内容) |
---|---|
サビ・腐食 | シートのスライドレール、スプリング、レールの取り付け部分 |
ペダル類のブラケット、リターンスプリング | |
ステアリングポスト付近 | |
センターコンソール取り付けボルト | |
ドアトリムボードの金属部分 | |
シートベルトの取り付け部分 | |
フロア | |
ワイヤーハーネスのコネクタ | |
シガーライター | |
シミ・汚れ | 車内にドロ水が乾いて粉末状になった汚れが有る |
シートベルトや内張り、シートの水位跡 | |
ドロ・カビの臭い | 室内又はエアコン作動時 |
通常の使用では、これらの複数の箇所にサビ・腐食・汚れ・シミなどは発生しないと考えられています。
ただ、店頭で販売されている中古車にはこのような痕跡は見当たらない事が多いです。なぜなら、水没車の痕跡をなるべく綺麗に修復してから販売されるからです。そのため、上記の痕跡から水没車を見分けるのは、正直難しいです。
また、中古車の価格や修復歴などが記載されているプライスボードには、基本的に水没車情報は記載されていません。自動車公正競争規約集によると、水没車に関する情報は表示義務とされていないようです(親切な販売店なら表示している事も有ります)。
では、中古車を購入する際に、どのようにして水没車か否かを見分ければ良いのでしょうか?
水没車/冠水車の見分け方
水没車・冠水車であるかどうかを見分けるためには、大きく分けると「価格」及び「水没車に表れやすい特徴が出ているか否か?」の2点からチェックしていくのが無難です。
以下、それぞれ詳しく見ていきます。
相場より安い値段で販売されている場合は疑いの目を持とう
安い車にはそれなりの理由が有ります。水没車で有る事もその理由の1つです。そのため、相場よりも安い値段で販売されている中古車は「水没車かも」と疑って掛かったほうが良いでしょう。
ただし、水没車であっても通常の価格で販売されているケースも有り得ます。
そのため、次に紹介する「水没車に表れやすい特徴」をチェックして見分けるようにして下さい。
水没車に表れやすい特徴
先ほど「水没車の痕跡は修復される」という話をしましたが、「完全に」修復する事は出来ません。つまり、水没車の痕跡が少なからず残っているわけです。また、時間が経てばサビや腐食は侵攻します。
このような点から水没車を見分ける事が出来ます。水没車には、以下のような特徴が表れやすいです。
場所 | 特徴 |
---|---|
ドアの内張り | シーリングスクリーンの剥がし跡 |
接着剤に粉末状の汚れが付着 | |
各トリム類の製造年月と初度登録年月のズレ | |
エンジンルーム | シリンダブロックとヘッドカバーボルトのさび |
アルミ製部品の腐食・変色 | |
ラジエーターコアサポートやエアコンコンデンサの変色や粉末状の汚れの付着 | |
電装 | オルタネーター及びエアコンコンプレッサーの腐食 |
各電装関係の作動不良 | |
ヘッドランプ反射鏡のくもり | |
トランクルーム | 工具・ジャッキのサビ |
トランクマットや内張りの交換跡 | |
トランクルーム内のサビ・臭い | |
書類 | 車検証・自賠責保険証・取扱説明書・整備手帳の汚れ・欠品・再発行 |
浸水度合いによって、上記の特徴が現れない場合も有ります。あと、修復跡もチェックした方が良いでしょう。
このような特徴をチェックして、少しでも怪しいと感じたらその車の購入はやめた方が良いでしょう。
【参考】店員に聞けば水没車かどうか教えてくれる?
消費者契約法には、以下のような条文が有ります(原文を一部修正しています)。
消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して重要事項について事実と異なることを告げ、当該告げられた内容が事実であるとの誤認によって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる(消費者契約法第4条1項)。
重要事項とは、物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものの質、用途その他の内容などであり、消費者の当該消費者契約を締結するか否かについての判断に通常影響を及ぼすべきものをいう(消費者契約法第4条4項1号)。
水没車は、購入後に様々なトラブルに遭う可能性が高いと考えられ、また一般的に、水没車であれば購入しないのが通常であり、中古車の購入を判断するにあたり通常影響を及ぼす事項となると考えられます。そのため「水没車かどうか」というのは、重要事項に該当するでしょう。
そして、「水没車かどうか」を店員に聞いた時に、店員が事実と異なる返答をし、それを信じて中古車を購入した場合は上記の条文の通り契約を解除する事が出来ます。
つまり、中古車販売店の店員はお客様の質問に対して正直に答えなければならないわけです。そのため、「水没車かどうか」を確認したい時は、とりあえず店員にその旨の質問をすると良いでしょう。
ただし、中古車販売店側が必ず正直に返答するとは限りません。水没車である事実を隠して販売する可能性も有ります。そのため、店員の言葉だけを信じるのではなく、今回紹介した水没車の見分け方を実践して、自分の目で確認する事は怠らないようにして下さい。