13年超えの車の自動車税・重量税は値上げ【増税額早見表あり】

車と税金  
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

13年落ち(もしくは18年落ち)以上の車に乗っていると、税金が高くなるって知っていましたか!?

新車から乗り続けて車に愛着の沸いている方もいるでしょうし、低年式の中古車を安く買ってウキウキしている方もいるでしょう。スカイラインやセルシオなど、古くても現役バリバリの車はいくらでも有りますよね。

しかし、平成26年税制改正の影響で新車登録時から13年以上経過している車の自動車税及び重量税の税負担が重くなったのです。

ここでは、平成26年税制改正がどういうものなのか、この改正によって新車登録から13年以上乗っている車の税金がどれくらい高くなったのか、について見ていきましょう。

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約700社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト

スポンサーリンク

新規登録から13年経過した車の自動車税〜早見表あり〜

車と税金のイメージ

平成27年4月1日以降の各時点で、車検証に記載されている初度登録した日から以下の期間が経過した車の自動車税は負担が大きくなります。

  • ガソリン車・LPG車は13年超で増税
  • ディーゼル車は11年超で増税

で、どれだけ税負担が大きくなるのか?というと、自家用乗用車(普通車)の場合は以下の通りです。

自家用乗用車(普通車)の自動車税

排気量13年未満の車13年経過した車
1,000cc以下29,500円33,900円
1,000cc超1,500cc以下34,500円39,600円
1,500cc超2,000cc以下39,500円45,400円
2,000cc超2,500cc以下45,000円51,700円
2,500cc超3,000cc以下51,000円58,600円
3,000cc超3,500cc以下58,000円66,700円
3,500cc超4,000cc以下66,500円76,400円
4,000cc超4,500cc以下76,500円87,900円
4,500cc超6,000cc以下88,000円101,200円
6,000cc超111,000円127,600円

電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ガソリンハイブリッド自動車、一般乗合バス及び被けん引車については、重課の適用外。(参考)

全体としては、初度登録からの期間が13年未満の車の自動車税よりも概ね「15%」重課される事になります。

中でも3,500cc超の車の自動車税が年間1万円以上増える事になりますね。

これは結構財布に響きます・・・。その他の用途車種の場合も概ね15%重課されます(各自治体で税額を確認可能)。

古い車

なお、適用外のところに書いていますが、電気自動車やハイブリッド車などは重課の対象外です。

環境への悪影響が少ないのですから、当然と言えば当然ですね。

従って、トヨタのプリウスやホンダのインサイトなどは低年式だったとしても元の税額に据置です。

:現時点で重課の対象外というだけなので、将来的に燃料電池車やプラグインハイブリッド車などが13年落ちになる頃には、ハイブリッド車にも重課が課される・・・かもしれません。

新規登録から13年経過した軽自動車の軽自動車税

自動車の税金

平成27年4月1日以降の各時点で、車検証に記載されている初度検査した日から13年が経過した車の軽自動車税の負担も大きくなっています。

乗用自家用車の軽自動車税

初度検査日13年未満の軽自動車13年経過した軽自動車
平成27年3月31日以前7,200円12,900円
平成27年4月1日以降10,800円12,900円

電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ガソリンハイブリッド自動車及び被けん引車は重課の対象外です。(参考)

平成27年3月31日以前に初度検査をした車の軽自動車税は、初度検査から13年が経過するまでは7,200円、13年が経過すると12,900円となります。軽自動車税の増税と合わせると、実に1.8倍もの負担増です。

平成27年4月1日以降に初度検査をした車の軽自動車税は、初度検査から13年が経過するまでは10,800円、13年が経過すると12,900円となります(重課率は概ね20%)。

13年以上又は18年以上経過した車の自動車重量税〜早見表あり〜

車のイメージ

エコカー減税対象車以外の車が、初度登録年月から13年経過すると自動車重量税の税負担も重くなります。しかも、18年経過の車は更に重課の対象です。

重量税の金額についてまとめたのが以下の表です。分かりやすくするために、13年未満等の場合の重量税も載せています。

2年車検の乗用自家用車(普通車)の自動車重量税軽自動車は後述

単位:円
13年以上経過した車の自動車重量税
(出典:国土交通省

例えば、車両重量1.4tの車の13年経過時の自動車重量税は、車検を受けた時期が平成28年3月31日以前なら32,400円、平成28年4月1日以後なら34,200円となります。また、18年経過していたとしたら、自動車重量税は37,800円となります。

13年以下か13年超かで、実に約4割(39%)もの負担増です。これは痛いですね・・・。

なお、以下のエコカー減税対象車(現行基準)に関しては、13年以上乗っていたとしても増税されません。課される自動車重量税は表の「エコカー(本則税率)」となります。

■現行基準におけるエコカー減税対象車一覧

・電気自動車、燃料電池車、天然ガス自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減車)、プラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル乗用車(平成21年排ガス規制適合車)、ガソリン車(ハイブリッド車を含む)のうち平成32年度燃費基準+20%達成車
・平成32年度燃費基準+10%達成車
・平成32年度燃費基準達成車
・平成27年度燃費基準+5%・10%達成車

ただし、エコカー減税の対象となる基準は、税制改正が行われる度に厳しくなっているので、これからの税制改正によっては変更される可能性が有ります。

13年以上又は18年以上経過した軽自動車の自動車重量税

13年または18年が経過した軽自動車の重量税は以下の表のようになります。

単位:円
軽自動車重量税
(出典:国土交通省

元々の金額が少ないのであまり重要度は大きくないように見えますが、割合にすると13年経過の車で24%、18年経過の車で33%の増税です。かなり厳しい結果です・・・。

市場に出回っていない中古車を探す裏技

ズバット車販売」なら、市場に出せばすぐ売れてしまう新古車や未使用車などを提案してもらえる!
中古車のプロがあなたの条件にピッタリの中古車を探してくれるので、とっても安心。
車種が決まっていなくてももちろんOK。

中古車は何となく壊れるのが心配・・・と考えのあなたも大丈夫!
ズバット車販売」は「最長10年保証」や「100日以内の返品可能」など充実の安心保証。

ズバット車販売 公式サイト

【実例】13年経過した日産のエクストレイルだとどれくらい税金が上がる?

グラフ

ここでは、実際の車を例に13年経過するとどれくらい税金が上がるのかを見てみましょう。

ここでは日産のエクストレイルを例に挙げます。エクストレイルと言えば、お手頃価格で購入出来て走行性能が高く、基本装備の充実した人気のSUVですね。

排気量は1,998cc、車両重量1,400kg、経過年数13年という条件だとすると、自動車税と重量税は以下の通りとなります。

13年経過前13年経過後増加額
自動車税39,500円45,400円5,900円
重量税24,600円34,200円9,600円

自動車税は毎年、重量税は2年に一度支払うので、1年当たりに換算すると10,700円(=5,900円+9,600円÷2年)負担が増える事になります。同じ車に乗っているだけなのに、負担が増えるなんてキツいですね・・・。

【参考】経過年数の考え方〜自分の車が13年経ってるかどうか判断する方法

疑問に思う男性

「13年経過ってどの時点で判断するの?」と疑問に思った方もいるでしょう。この点についてはきちんと法律で決められています。

自分の車が初度登録から13年以上経過しているかどうかに関しての判断方法は以下の通り。「普通車」と「軽自動車」で微妙に違いますね。

  • 普通車・・・「初度登録年月から12年11ヶ月経過後以降に車検を受けた時点」で13年経過。
  • 軽自動車・・・「初度検査年から13年を経過した年の12月以降に車検を受けた時点」で13年経過。

(関連条文:租税特別措置法第90条の11の2、第90条の11の3、租税特別措置法施行令第51条の3)

従って、仮に平成16年6月に初度登録(初度検査)をした場合、普通車は平成29年5月1日、軽自動車は平成29年12月1日が13年経過した日ですね。

詳細は下記の国土交通省PDF(2ページ)を御覧ください。

新車新規登録等から13・18年経過する自動車の経過年数の考え方(参考)- 国土交通省

なお、「初度登録年月」とは車が初めて登録・検査を受けた年月のことで、車検証に記載されています。実際の車検証を見た方が分かりやすいので、下の画像を見て下さい。

車検証

赤枠で囲んだ箇所が初度登録年月ですね。この年月から13年経過したかどうかを判断すれば良いという訳です。

自動車税&重量税が増税された原因は?
なぜ13年落ち以上の車が増税対象になった?

自動車を持つ事でかかる税金には以下の様なものが有ります。

この中でも、今回増税となったのは自動車税と自動車重量税ですね。

平成26年の税制改正では、例年の様に法人税や所得税などの改正が行われていますが、その中に車体課税があり自動車重量税の見直しがされています(参照元:財務省)。

また、自動車税のグリーン化特例によって低年式の自動車に対する自動車税及び軽自動車税の重課に関する規定が加わりました(参照元:財務省)。

税金の負担

「自動車税のグリーン化特例とはなんぞや」という方もいるでしょうから簡単に説明すると、「古くて環境負荷の大きい車の税負担を重くして、新しくて環境負荷の小さな車の税負担は軽くしましょう」という制度です。

もっと砕けた言い方をすると、地球温暖化が進んでいる以上「環境への負荷が大きい車に乗るのはそろそろ止めてください!税金重くしますよ!その代わり、新車の税金を安くするから乗り換えてください!」という制度ですね。

確かに、古い車の環境性能は新しい車のそれと比べると悪いです。最近のエコカーの燃費は30L/kmを優に超えていますからね。古い車に乗り続ける事による環境破壊に歯止めをかけよう、という考えに異論の有る方はそんなにいないのではないでしょうか。

独り言:確かに新しい車は燃費が良いので環境には良いでしょう。しかし、新しい車を作る過程ではCO2がたくさん発生します。燃費の悪い車に乗り続ける事による環境破壊と、燃費を良い車を作る事による環境破壊。どっちの方が環境の為になるのでしょうね。


新車の需要

但し、個人的には環境性能の良い車の税金負担を軽くすることによる「新車の需要喚起」の意味合いの方が強いのかなと思います。日本全体の景気を良くするために、日本の基幹産業である自動車業界を活気付けようとしたのでしょうね。

要は「環境を破壊しない為に」というのは、自動車の買換えを促進する為の大義名分という訳です。

実際には、その他の増税の影響で新車需要は冷えこんでしまったので、目論みは失敗に終わった様な感じが有りますけどね・・・。

13年という重課のタイミングには車の平均寿命が関連している!?

今の日本の車はしっかりメンテンナンスしていれば20年くらいは普通に乗れるので、たったの13年で重課税にするのはどうなんだろうなぁとも感じますよね。「そもそも13年という年数は何を基準に決めたの?」って思いませんか?

この点については、確信はないですが車の平均寿命(平均使用年数)が関わっているのかな、と考えられます。

平均寿命(平均使用年数)の推移

上のグラフを見てみると、自動車の寿命は年々長くなって来ており、最近は12〜13年という事が分かりますよね。

この平均寿命に重課のタイミングを合わせて新しい車に乗り換えさせようとしているのでは?と考える事が出来るのです。

とにもかくにも、税制として決まってしまったものは文句を言っても仕方有りません。

以下で、どの程度税金が増えるのかについて見ていきましょう。

最後に〜13年以上経過した車は買い替えた方が良い〜

提案する女性

税制改正により、新車登録から13年以上経ったいわゆる古い車の自動車税や重量税が高くなる事になりました。

古いというだけで税金が上がってしまうのは辛いところですよね・・・。しかも、単に税金が上がるというだけではありません。

上述した様に、日本の車は丈夫に出来ているので、メンテナンスをしっかりとしていれば20年でも余裕で乗り続ける事が出来ます。

が、それはメンテナンスをしている事が前提です!

車は経年劣化していくので、13年も乗っているとメンテナンス費用もバカになりません。

税金の増加額よりもメンテナンス費用の増加額の方が大きくなる可能性が高いでしょう。

メンテナンス費用にプラスして税金もアップするという点から、13年落ちの車は売る時の価格が一気に下がる事が予想されますね。

「そろそろ車の買い替え年数が来たかも」と考えている方は、新車登録から13年経つまでに売った方が良いかもしれません。

なお、愛車を売る際には高値で売れる可能性が高い「無料一括査定」がオススメです。

複数の買取業者が見積りを出してくれるので、査定額アップが狙えますよ。

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約700社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト

市場に出回っていない中古車を探す裏技

ズバット車販売」なら、市場に出せばすぐ売れてしまう新古車や未使用車などを提案してもらえる!
中古車のプロがあなたの条件にピッタリの中古車を探してくれるので、とっても安心。
車種が決まっていなくてももちろんOK。

中古車は何となく壊れるのが心配・・・と考えのあなたも大丈夫!
ズバット車販売」は「最長10年保証」や「100日以内の返品可能」など充実の安心保証。

ズバット車販売 公式サイト

コメント一覧

  1. 古い車に重課税では、古い車はどんどんこの世から絶滅していくのです。まさに絶滅危惧車です。右を見ても左を見ても最近の無個性の車ばかりでおもしろくもなんともないのです。もっと旧車を保護し車文化を豊かにすべきですね。
    もっとも政府とメーカーが結託して、新車販売台数を増やすというのが狙いらしいですが。

    返信
  2. GTromance さんへ
    まさにその通りですね。
    エコカーだからと言って、ガンガン飛ばす車ばかり目に付きます。ちょっと前なら、名車揃いの時代。
    今は振り向きたくなる様な車は走ってません。
    13年経過しても高い税金を払って乗るだけの価値がある車なのか、人それぞれの考え方なのでしょうが、いまいち納得できませんよね。

    返信
  3. 18年越車のオーナーです.
    年間走行距離も考慮に入れて欲しいですね.

    返信
  4. オ○○ス杉並中古屋、えっらそうな態度で車の誘導すらもせえへんのか。2018年12月29日 07:16

    結局は年式の古い車は売ってしまいましょうという
    中古車買取業者の誘導サイトってことですか。
    コイツらゲスい商売してますね。

    返信
  5. これって、富裕層に対する差別じゃないの?こんな増税は許されるべきではない。例えば、米国の場合、車の評価額に応じて税金がかかってくる。高い車には当然高い税金がかかる。高い車を買えるんだから当然ですよね。でも、古い車にしか乗れない低所得層の人は高い車は購入できない。当然税金も安くするべきではないか?これは、自動車の製造会社と政府役人の談合ですよ。

    返信
  6. 貧乏なので古い車を大切に愛情をもって乗り続けると増税ですからね! 自動車をたくさん製造している日本は、過去に作った財産を大切に扱わないとならないと思います。 これだから若者が車離れするのですよね! 大好きなカメラ、無線、オーディオも同じです。

    返信
  7. 勉強になります。
    重課税について分かりやすいですねぇ。
    私は20歳になった1999年製のTOYOTA MR-Sを所有しており、愛車と長く付き合って行く為に・・・と『13年超車の重課税反対』の運動をしております。
    賢くない私が記事を読んでも旧車に対する車税は謎だらけで車を大切に長く乗り続けようとしている人にとっては「悪税」と思えてしまいます。
    本当のエコって何なんでしょうねぇ?
    私は平日は自転車通勤、雨の場合はHONDA スーパーカブ(110cc)通勤、そして週末に青空天井にしてMR-Sでドライブを楽しんでいます。

    エコカーで通勤、週末はお出掛けする方々と比べて旧車=非エコカーの私とどちらの方が地球に優しい行動なのでしょうか?
    自己満足ですがエコに対して考え行動しながら重課税を払うのには矛盾を感じています。

    返信

コメントする

CAPTCHA