委任状とは、手続きの当事者本人が手続きを行えない場合に、当事者の代理人が当該手続きを行えるように権限を委任する書類です。車関連の手続きにおいては、用途によって3種類の委任状の書式が用意されています。
今回は委任状の種類とそれぞれの委任状の書き方の見本などを紹介します。
なお、各委任状のダウンロード先も紹介しているので、委任状が必要な人はそちらからダウンロードして下さい。
【車関連】3種類の委任状
車関連の手続きにおける委任状は以下のように3種類有り、手続きに応じて使い分けます。
委任状の種類 | 使用する手続き |
---|---|
① 委任状 | 名義変更 一時抹消登録 変更登録 車検証再発行 等 |
② 永久抹消にかかる委任状 | 永久抹消登録申請 解体の届出 自動車重量税還付申請 *1 |
③ 重量税還付受領権限委任状 *2 | 自動車重量税還付申請 |
*1 自動車重量税還付申請は「永久抹消登録」又は「解体の届出」と同時に行わなければなりません。その際使用する委任状は1枚で足ります。
*2 自動車重量税還付申請において、車の所有者以外の者を還付金の受領者とする際に提出します。
永久抹消登録と解体の届出及びこれらと同時に行う重量税還付申請の3つの手続き以外では、「①の委任状」を使用する事になります。
では、それぞれの委任状の書き方・見本について見ていきましょう。
委任状の書き方・見本
委任状は委任者が自筆して作成します(黒のボールペン)。また、訂正も委任者のみしか行えません。そのため、委任状に不備が有った場合、代理人が手続きを行えなくなります。間違いの無いように作成して下さい。
①の委任状の記載例
①の委任状の記載例は以下の通りです。
■ ① 受任者の住所・氏名を記載
受任者(代理人)の住所と氏名を記載します。もちろん、記載するのは委任者です。
■ ② 委任する手続きを記載
移転登録や変更登録など代理人に委任する手続き名を記載します。
■ ③ 登録番号又は車台番号を記載
車検証に記載されている通りに、登録番号と車台番号のいずれか片方を記載します。
■ ④ 委任者の氏名・住所・押印
記載する箇所が2箇所有りますが、どちらに記載しても構いません。
押印に用いる判子は、手続きに応じて「実印」又は「認印」となります。基本的な考え方は、本人申請する場合に実印を求められる手続きの場合は委任状も実印、認印でも良い手続きの場合は委任状も認印となります。
②の永久抹消にかかる委任状の書き方
②の永久抹消にかかる委任状の記載例は以下の通りです。
■ ① 受任者の氏名と住所を記載
代理人となる受任者の氏名と住所を、委任者本人が手書きで記載します。
■ ② 委任する手続きの番号に「○」
4つの手続きのうち委任する手続きの番号に「○」を付けます。
■ ③ 登録番号と車台番号を記載
車検証又は登録識別情報等通知書を見ながら、登録番号と車台番号を記載します。
■ ④ 委任者の氏名(フリガナ)と住所を記載し押印
「フリガナ」の欄にカタカナで委任者の氏名を記載します。そして、その下の欄に委任者の氏名と住所を記載します。
押印に関しては、永久抹消登録の委任状の場合は「実印」、解体の届出の委任状の場合は「認印」を押印します。
③の重量税還付受領権限委任状の書き方
③の重量税還付受領権限委任状の記載例は以下の通りです。
記載に当たっての注意事項は、押印を除いて、さきほどの「永久抹消に関わる委任状」の場合と同様です。
委任者の押印は「認印」で構いません。ただし、委任者の氏名の記載にゴム印等を用いる場合は「実印」が必要です(印鑑証明書の添付も必要)。
委任状のダウンロード
委任状は3種類とも国土交通省のHPでダウンロード(無料)する事が出来ます。用途に合った委任状を印刷して使用して下さい。
- 委任状(PDF)
- 永久抹消・解体の委任状(PDF)
- 自動車重量税還付金受領の委任状(PDF)
印刷用紙は普通紙を利用して下さい。