トラックドライバーのお仕事の内容や求人状況、年収など。

トラックの運転手  
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

トラックの運転手

高速道路や国道沿いを走り抜ける大型トラック。トラックドライバーは、大きな荷物を遠くまで運ぶ大変な仕事です。最近は、トラックドライバーが不足していて深刻な状況となっている様ですが、実際のところはどうなのでしょうか?

ここでは、トラックドライバーの仕事内容や求人状況、年収などについて見ていきます。

スポンサーリンク

トラックドライバーの種類と仕事内容

トラックドライバーの仕事は、大きく以下の2種類に分かれます。

  • 営業用貨物自動車の輸送
  • 自家用貨物自動車の輸送

営業用貨物自動車の輸送は、他人の求めに応じて有償で貨物を輸送するのが仕事で、自家用貨物自動車の輸送は、自社の貨物を自社のトラックで輸送するのが仕事です。

また、運ぶ貨物の種類やサイズに応じて以下の様に分かれます。

  • 大型トラックドライバー
  • 中型トラックドライバー
  • 小型トラックドライバー
  • 宅配(軽貨物配送)ドライバー
  • トレーラーの運転手

大型トラックドライバー

大型トラック

大型トラックのドライバーは、遠隔地まで多くの荷物を運ぶドライバーです。高速道路を使って長距離運転をする事が多く、食事や仮眠もトラックの中で済ませるケースが多い様ですね。

車両が大きく危険なので、細心の注意を払って運転をする必要が有ります。

中型トラックドライバー

中型トラックドライバーは、大型トラックと同じく多くの荷物を運ぶのですが、日帰り出来る範囲での中距離運転がメインです。

日帰り出来る範囲といっても運転する時間帯はバラバラなので、夜中に走り続けて昼間は休みというケースも有ります。

小型トラックドライバー

小型トラックは、普通免許があれば運転が出来ます。大型や中型トラックで運ばれて来た荷物を仕分けして各エリアに運んだり、ルート配送などに使う事が多いです。

なお、小型トラックドライバーは日中の勤務がメインです。

宅配(軽貨物配送)ドライバー

宅配トラック

宅配ドライバーは、運送会社や集配所を起点にオフィスや個人の家に荷物を届けるのが仕事です。ドライバー毎に担当の配送エリアが決まっており、地域密着型のドライバーですね。なお、荷物を届けるだけでなく、集荷をするのも宅配ドライバーの業務です。

頻繁に顔を合わせるので、配送先の方と顔なじみになる事も多いですよ。

トレーラーの運転手

トレーラー

トレーラーの運転手は、けん引貨物自動車()を運転して荷物を運ぶのが仕事です。大量の荷物や危険物を運ぶ事が多く、トラック運転手の中で最も安全運転が求められます。なお、トレーラーの運転手は深夜に走る事が多いです。

:運転席部分と荷台部分が分離出来る構造の車。

トラックドライバーになるには?

トラック

トラックドライバーになる場合、基本的に学歴は問われないですが、トラックを運転するので運転免許が必要です。そして、最大積載量5トン以上のトラックを運転する場合は、普通免許に加え「大型免許()」が、トレーラーの運転手になる場合は「けん引免許」が必要となります。

:2007年の法律改正前に普通自動車免許を取得した方は、中型免許(8t限定)となっているので8t車までは運転する事が可能です。

なお、トラックドライバーとして働くには、運送会社等に就職してトラックを運転する方法と、個人事業主として独立開業(一人親方運転手)し、運送会社などから配送業務を請け負う方法とが有ります。

後述する様に、トラックドライバーは不足している状況なので、免許さえ持っていればトラックドライバーになる事はそれほど難しくないでしょう。但し、運送会社によっては一定の運転経験を採用の条件にしている事も有るので、事前に自分の運転経験で大丈夫かを調べておく必要が有ります。

トラックドライバーの求人状況や年収は?

一昔前までは、「仕事はキツいけど給料の良い仕事()」として人気が有ったトラックドライバーですが、最近は他の業種に比べると給料が低く長時間労働を強いられる点が目立ち、不人気となっています。

:過去には、年収1,000万円を超えるトラックドライバーも結構いた様です。

トラックドライバーの年収は、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査書(平成26年)」によると、大型で422万円、中小型で375万円となっています。全産業の平均所得が480万円という事からすると、給料は安い方ですね。

トラックドライバーの給料

また、トラックドライバーの数は、2006年の92万人をピークに年々減少しています。これは、国土交通省の取締りが厳しい事や、ガソリン代の上昇などにより貨物業界全体が勢いを失っている事が大きな理由です。

また、上述した免許制度の改正により、5トン〜11トンまでのトラックを運転するのに中型免許が必要となった事や、大型免許の試験が難しい事などもトラックドライバー減少の一因となっています。

こうしてみると、トラックドライバーの数は足りていないですが、同時に「トラックドライバーに払う給料も足りていない」というのが実状の様ですね。

なお、トラックドライバーの有効求人倍率は、平成26年度で1.55倍となっており「募集をしても応募が無い」という人材不足の状態が顕著に現れています。

以前は、「車が好きだから」という理由でトラックドライバーを選ぶ方も多かったのですが、最近は若者の車離れが進んでおり、若い世代のトラックドライバーが特に不足している(40〜50代前半の中年層が全体の4割程度)という問題も抱えています。

まとめ

いかがでしたか?トラックドライバーは、危険で大変な仕事なのに給料は以前と比べると下がって来ています。車好きの方にとっては、トラックを毎日運転する事が出来るのでまだ良いですが、そうでない方にはちょっと厳しいかもしれないですね。

スポンサーリンク