【FP執筆】あなたの車には必要ない?「車両保険」をセットする前に知るべき加入基準

 
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
心の声

車両保険ってどんな補償なの?本当に必要ならつけておきたいけど、必要ないなら支払い的には助かるのだけど・・・

車両保険は「自分の車の修理代や買い替え費用を補償してくれる保険」のことです。

確かにネット記事によっては「絶対に必要だ」なんて書いていますよね。

しかし実は、場合によっては必要ではないことをご存知でしたでしょうか?

もし、この事実を知らなければ、本当は必要ないのに車両保険を不可していたかもしれませんよ?

しかし、ご安心ください。今回の記事では、ファイナンシャルプランナーである筆者が、あなたにとって車両保険が必要なのかを解説していきます。

FPの証明書

もちろん、車両保険についての基礎知識も解説していくので、車両保険について気になっている人は、必見の内容となっていますよ。

将来的に車の買い替えを気にする人にも参考になるはず。ぜひ最後までご覧ください。

【裏技】同じ保証プランなのに「5万以上」も安くなった人たくさん

保険スクエアbang!」なら、一度の申し込みで最大19社から見積もりハガキが届く。
自動車保険は同じ保険プランなのに、保険会社によって値段がマチマチ・・・
同じ保証なのに、5万以上安くなった人もたくさんいます。

実際に私も「12万円→5万円」になりました!

保険スクエアbang!公式サイト

スポンサーリンク

【基礎知識】車両保険とは?どんな内容?

車両保険

車両保険とは、あなたの車が損害を受けた時に必要な修理費用を補償してくれる保険のこと

交通事故を起こした場合、相手側が自動車保険に入っていれば「対物賠償保険」が支払われますが、過失割合によって金額が変わって来ます。

過失割合とは、交通事故の被害者にも一定の責任があるとみなした上で、当事者同士の責任の程度を数値化したもの

もし、あなたに過失があるなら、あなたの過失割合分については保険金は出ません。

また相手方が保険に入っていなければ補償されませんし、そもそも相手がいない自損事故や自然災害の場合は、誰も自分の車に対する補償をしてくれません

そこで「車両保険」の登場です。車両保険では、主に以下のような場合に保険金が支払われます。

  • 車同士の事故で自分の車が破損した
  • 車にいたずらや落書きをされた
  • 車が盗難に遭った
  • 当て逃げされた
  • 車がガードレールにぶつかった

車両保険をセットしていれば、ほとんどのケースをおいて修理費を補償されるわけです。

当然ながら、セットしていないとこれらのケースに保険金はでませんよ。

車両保険は2種類ある

車両保険は補償範囲の違いによって「一般型」と「エコノミー型」の2種類に分かれます。

カンタンにいえば、エコノミー型は一般型の「下位互換」「劣化版」です。

一般型よりも保険料が安くなる分、補償される範囲が狭くなっています。

そんな「エコノミー型」ですが、補償内容は以下の通りになりますよ。

  • 火災・爆発
  • 落書き・いたずら・窓ガラスの破損
  • 飛来中または落下中の物との衝突
  • 他の自動車との接触・衝突
  • 台風・竜巻・洪水・高潮
  • 盗難

一方、一般型は上記のエコノミー型の補償に次の補償が追加されます。

  • 電柱に衝突
  • 自転車と接触
  • 当て逃げ(相手不明でもOK)
  • 転覆・墜落

なお、一般型でも地震や噴火、津波による被害は車両保険では補償されませんのでご注意を。

車両保険の金額は?

車両保険の保険料は、個別で請求されるのではなく、任意保険とセットで計算・請求されます。

車両保険の保険料はどれくらいなのか、実際に「ソニー損保」

で見積りをとって確かめてみましょう。

保険料を計算するうえでの前提条件は、以下の通りです。

前提条件

車種:トヨタ「アルファード」(ANH20W)
初年度登録:平成21年5月
ノンフリート等級:16等級
使用目的:主に家庭用
契約距離区分:9,000km以下
記名被保険者の年齢:36歳
免許証の色:ゴールド
運転者:本人・配偶者限定(30歳以上)

上記の前提条件で見積りをとってみたところ、車両保険を付けない場合の年間保険料は「28,110円」となりました。

一方で、エコノミー型の車両保険(205万円)を付けた場合、年間保険料は「59,220円」、一般型の車両保険(205万円)の場合は「69,220円」となりました。

まとめると、以下の通り。

車両保険年間保険料
無し28,110円
エコノミー型59,220円
一般型69,220円

このように、車両保険の金額は結構高いんですよね・・。車両保険を付けるのと付けないのとでは倍以上の差が出ます

上記のように「車両保険をつけると高いから付けない」と言う気持ちもわかりますよね。

車両保険には免責金額の設定が必須

車両保険をセットするなら、免責金額を決めなければいけません。

免責金額とは、自己負担する金額のこと。「0円」にしておくと必要な修理費用などがすべて支払われる。もし免責金額を設定したら「車両保険金額から免責金額を差し引いた分」が支払われる
免責金額は「0円」「0〜5万円」「5〜10万円」「10万円」から選ぶことが多い

心の声

免責金額「0円」なら、手出しせずに保険金だけをもらえるんでしょ?じゃあ0円一択では?

確かにそう思いますよね。しかし実は免責金額を設定すれば、毎月の支払う保険料が安くなるという利点があります。

具体的には5万円増やしていくごとに年間保険料は約5,000円ほど安くなります

仮に「0円」にした場合の年間保険料が50,000円なら、以下のようになりますよ。

  • 「0円」・・50,000円
  • 「0〜5万円」・・55,000円
  • 「5〜10万円」・・60,000円
  • 「10万円」・・65,000円

後述しますが、もしあなたの愛車が車両保険をつけた方がよい車なら、「5〜10万円」の免責金額にするのがオススメです。

保険料が安くなるからといって免責金額を高くし過ぎるのはおすすめ出来ません。「10万円」の場合は、10万円以上の修理が必要となる事故に対してしか保険金を請求出来ません。また、請求したとしても保険金が貰えるのは10万円を超えた部分のみです。
一方で、免責金額を全くのゼロにしてしまうのも、保険料が高くなるのであまり好ましく無いです。また、軽微な事故に対して簡単に車両保険を使ってしまうと、等級が下がり翌年の保険料が一気に上がってしまいます。
そこで、おすすめの免責金額はズバリ!「5−10万円」です。

早い話、バランスのとれた選択をしておけば、様々なケースに対応できる、というわけですね。

車両保険は必要?加入すべき車とは?

自賠責保険

ここまでは車両保険を利用する前に必ずおさえておくべき知識を解説しましたが、どのような車に車両保険が必要なのでしょうか。

正直、車両保険をつけなくてもいい車はあるのかも、気になるところですよね。

ファイナンシャルプランナーである筆者の観点から言いますと、以下のような「線引き」になります。

  • 車両保険が必要・・高級車および新車
  • 車両保険が不要・・10年落ち(新車登録から10年経過)の車

ではなぜそのような線引きになったのか、理由を解説していきます。

【車両保険が必要】高級車および新車

高級車は簡単な修理でも修理費が高額になります。また盗難に遭うと、再度購入することになるでしょう。

このようなケースにおいて、車両保険が非常に役に立ちます。

なぜかというと、車両保険の保険金額は「車の価値」によって決まるから。価値のある車ほど十分な保険金額が支払われます。

価値は保険会社共通の「自動車保険標準価格表」を基準にして決められます。そして自動車保険標準価格表は、「協定保険価額」を基に作成されます。具体的には、自動車の車種・型式・仕様・年式などに、自動車の消耗度(減価分)を加味した価格になりますよ。

もし300万円の価値があると判断したのであれば、その分だけの保険料が支払われます。

まあ、早い話が価値のある車なら、車両保険を付ける甲斐がある、というわけですね。

価値のある車といえば、高級車以外にも「新車」が該当します。

中古ではなく、新車購入した場合も車両保険を付けるといいでしょう。

特にハイブリッド車やミニバンなど、新車価格が300万円を超えるような車はつけておいたほうがいいですよ。

【車両保険が必要】10年落ち(新車登録から10年経過)の車

先述したように、車両保険の保険金額は車の価値で決まります。

車の価値は年数が経つほど下がりますが、10年落ちにもなると、ほとんど価値が残りません。

修理費用に50万円かかるのにもかかわらず、車の価値が10万円しかないとみなされてしまったため、十分な保険料が支払えないケースが十分に考えられるのです。

早い話、古い車なら修理に必要な保険金が支払われない、ということなので、車両保険に入るメリットは、ほとんどないといえるでしょう。

【補足1】車両保険を利用した場合の等級の下がり方

黒板に書かれた「保険」の英字

自動車保険には「等級」があります。

「等級とは何なのか」をカンタンにいうと、保険加入者の「ランク」といえばわかりやすいでしょうか。
自動車保険に初めて加入すると、まずは「6等級」としてあなたはランク付けされます。
もし1年間無事故でいれば、等級は「7等級」にランクアップするという仕組みです。
もちろん次の年も無事故でいれば、「8等級」になることができますよ。

もし事故に遭遇し車両保険を使って保険金を請求すると、翌年度の等級は下がってしまいます。

等級の下がる保険事故は、事故の種類や形態によって以下の種類に分かれますよ。

  • 3等級ダウン事故・・3等級下がる
  • 1等級ダウン事故・・1等級下がる
  • ノーカウント事故・・等級変わらず

3等級ダウン事故

事故で保険を使った場合に原則として適用されるのが「3等級ダウン事故」です。翌年の等級が3も下がるので、保険料のアップが怖いですね。

車両保険関係で、3等級ダウン事故に該当するケースとしては、「電柱や建物に車が衝突し、車両保険金が支払われた」様な場合があります。

なお、他にも1等級事故・ノーカウント事故に該当しないケースは、すべて3等級ダウン事故として扱われます。

1等級ダウン事故

1等級ダウン事故として扱われる車両保険関係のケースとしては、「車が盗難に遭い、車両保険が支払われた」場合や、「台風・洪水により車両が損害を受けて車両保険が支払われた」場合などがあります。

また、「落書きやいたずらなどにより車が損害を受け、車両保険金が支払われた」様な場合も1等級ダウン事故に該当します。

ノーカウント事故

ノーカウント事故は、保険を使っても等級の下がらないもので、以下のようなケースが当てはまります。

  • 搭乗者傷害や人身傷害保険のみ支払われた
  • 弁護士費用特約のみ支払われた
  • 原付との事故でファミリーバイク特約を使った

なお、ノーカウント事故の場合、他に等級の下がるような事故が無ければ、翌年は通常通り1等級上がります

【補足2】車両保険には「全損・分損」の判断がある

自動車保険

車両保険を使う際には、車両の損害の程度によって「全損(ぜんそん)」「分損(ぶんそん)」という言葉を使います。

「全損」は以下のような場合に当てはまります。

  • 修理不可能な程、酷く破損した場合
  • 修理費用が車両保険の金額を上回る場合
  • 車が盗難に遭った場合

一方、「分損」は【損害が修理可能で、修理代が車両保険の金額内で収まる場合】が該当します。

車両保険の金額は、先述したように車の市場価格(協定保険価額)を基準に設定しています。

つまり、車の損害額がその価格以上になると「全損」で、損害額が市場価格未満であれば「分損」と言う事ですね。

なお、全損になると車両保険金額が全額(免責金額に関係無く)支払われますが、分損の場合は修理代相当額から免責金額を差し引いた金額が支払われる事になります。

全損は保険会社が上限の保険金を支払って車両を買い取る、という考え方です。従って、全損となったとしても修理してその車に乗り続けようと思う場合は、「全損時修理特約」というオプションを付帯させておかないとできませんよ。

まとめ

今回は車両保険について解説してきました。場合によっては必要ではないことを理解いただけたと思います。

もし、車両保険について気になっているのであれば、ぜひ今回解説した内容を参考にしてみてください。

以上「【FP執筆】あなたの車には必要ない?「車両保険」をセットする前に知るべき加入基準」でした。

【裏技】同じ保証プランなのに「5万以上」も安くなった人たくさん

保険スクエアbang!」なら、一度の申し込みで最大19社から見積もりハガキが届く。
自動車保険は同じ保険プランなのに、保険会社によって値段がマチマチ・・・
同じ保証なのに、5万以上安くなった人もたくさんいます。

実際に私も「12万円→5万円」になりました!

保険スクエアbang!公式サイト

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約700社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト