運転免許証の有効期限が記載されている部分に帯が入っていますよね。この帯の色が「運転免許証の色」を表しています。以下の画像の部分ですね(画像はゴールド免許)。
運転免許証の色には種類が有り、それぞれに意味が有ります。今回は免許証の色に着目して話を進めていきたいと思います。
スポンサーリンク
運転免許証の色の種類と意味
運転免許証の色は3種類設定されています。
- グリーン
- ブルー
- ゴールド
グリーン
グリーン免許は、初めて免許を取得した人に交付される免許です。基本的に有効期間は約3年間です。厳密に言うと「取得した日から3回目の誕生日の1カ月後まで」です(ブルー免許・ゴールド免許とも考え方は同じです)。初回更新時に「ブルー免許」になります。
ただし、免許取得から1年後以降に新たな免許を取得して、書き換えを行った場合はその時点からブルー免許となります。
なお、ブルー免許からグリーン免許、ゴールド免許からグリーン免許になる事は有りません。
ブルー
ブルー免許は免許証の有効期間の帯が青色になっている免許証です。有効期間は基本的に3年ですが、過去5年のうちに軽微な違反が1回の人は5年間となります。
軽微な違反とは、一時不停止や運転中の携帯の使用など、3点以下の違反を指します。
ゴールド
ゴールド免許は、更新時点から過去5年間無事故・無違反の場合に交付される免許です。免許証の帯の部分が「金色」になっています。
有効期間は基本的に5年間です。ただし、高齢者の人は年齢によって有効期間が短くなります。
■更新期間満了日における年齢と免許証の有効期間
- 70歳以下・・・5年間
- 71歳・・・4年間
- 72歳以上・・・3年間
ゴールド免許を取得するまでの期間~最短何年でゴールド免許になれるの?
免許証の色にシルバー色ってあるの?
結論から言うと、免許証の色にシルバーは有りません。
シルバーが有ると勘違いしている人は、おそらくシルバーマーク(もみじマークなどとも呼ばれ、正式には高齢者運転標識)が原因でしょう。高齢者はシルバーマークを車に付けなければならないから、免許証の色もシルバーになる!分からなくもないですけどね。ですが、免許証の色にシルバーは有りません。
ちなみに、シルバーマークの装着義務は75歳からです(70歳から努力義務)。
色によって任意保険の優遇制度を受けられたりするの?
全ての保険会社では有りませんが、「ゴールド免許割引」という制度を設けている場合が有ります。割引率は保険会社によって異なり、10%を超えるような保険会社も有ります。
ゴールド免許とブルー免許とグリーン免許で任意保険の保険料はどれくらい差があるの?
事故を起こすリスクが低いので、保険料が優遇されるわけですね。任意保険に加入するなら、ゴールド免許は取得しておきたいところですね。
交通違反や事故によって色は変わるのか?
ゴールド免許の場合は、交通違反や事故によって免許証の色が更新時にブルー免許になります(ブルー免許はブルー免許のままです)。あくまで更新時なので、新たな免許の取得などで書き換えを行わない限り、更新まではゴールド免許のままです。
ただし、ゴールド免許の条件を満たすかどうかを判定する時期は更新年の誕生日の40日前です。つまり、それ以降に違反・事故をした場合はその時の更新ではゴールド免許が交付される事になります(次回更新時はブルー免許)。
ゴールド免許で有り続ける為に、安全運転を心がけましょうね。なお、点数が加点されない違反(放置駐車違反で出頭しない場合や免許証不携帯など)をした場合はゴールド免許のままです。