「雨の日にワイパーを動かすと、変な音がした」という経験はないですか?音自体はそれほど大きくなかったとしても、ワイパーは規則正しく動くので、結構気になりますよね。変な音がする場合、ワイパーのビビリの可能性が有ります。
ここでは、ワイパーのビビリとは何なのか?ビビリ対策やビビリ止めに役立つグッズなどについて見ていきましょう。
ワイパーのビビリとは何の事?!
ワイパーのビビリとは、車のウィンドウが乾いている状態(若しくは湿り気が少ない状態)でワイパーを動かしたときに、「ガガガ」や「ズズズ」と言った音がする事を言い、ビビリ音やワイパー音とも言います。
ビビリの状態になると、ワイパー作動時に音がするだけでなく、動かしてもウィンドウが綺麗にならないという困った事になります。
この、ワイパーのビビリの原因としては、ワイパーに原因が有るケースとウィンドウに原因が有るケースとが有ります。
ワイパーに原因が有るビビリ
- ワイパーゴムの劣化
- ワイパー(アーム)が曲がっている
ワイパーゴムが劣化すると、ヒビや亀裂が入りウィンドウを均一の力で押し付ける事が出来なくなります。
また、ワイパーはウィンドウに対して直角に当たる事で水を綺麗に弾く事が出来るのですが、アームが曲がっていると、ワイパーの当たる角度が変わってしまい、変な音がするのです。
なお、普通に使っていればアームが曲がる事は殆ど有りません。但し、雪がよく降る地域では、雪の重みでワイパーが曲がってしまう事が有ります。雪の予報が出た翌朝、ワイパーが立っている車を見かけませんか?あれは雪でワイパーのアームが曲がってしまわない様に対策をしているのです。
ウィンドウに原因が有るビビリ
ウィンドウ側の原因としては、ウィンドウにキズが無いので有れば「汚れ」が考えられます。ウィンドウはパッと見た感じ綺麗だったとしても、油膜が張っている事が有ります。油膜や汚れでウィンドウの表面が平らになっていなければ、ビビリが生じる事が有ります。
他にも、撥水コーティングを施した際の塗りムラが原因でビビリが生じる事も有ります。
ビビリ止め対策
ビビリ止め対策としては、ワイパーゴムの定期的な点検や交換がベストです。ゴムにヒビや切れ目が無いか、実際にワイパーを動かした時に拭きムラが無いかなどをチェックしましょう。
ワイパーゴムは、直射日光に長くさらされていると劣化が進みやすくなります。出来れば屋根の有る駐車場に置くか、長期間乗らない場合はカバーをかける様にしたいですね。
また、ウィンドウに原因が有る場合は、油膜や汚れが付かない様に定期的に洗車をする必要があります。ウィンドウウォッシャー液には、油膜落としタイプのものも有るので、使ってみると良いでしょう。
ウィンドウウォッシャー液の交換・点検サイクルとウォッシャー液の選び方
ビビリ止めに有効なグッズ
ここでは、ワイパーのビビリ止めに有効なグッズを紹介します。
(参照元:ソフト99(SOFT99) ワイパービビリ止め-Amazon)
これは、ソフト99コーポーレションが販売している「ワイパービビリ止め」です。
ワイパーゴムをフッ素コーティングする事で、摩擦を減らしビビリを防ぐ事が出来ます。ワイパーゴムをしっかりと拭いてから、付属の筆でゴムの表面に塗っていきましょう。塗り終わったら乾いた布で拭き取り、30分程度自然乾燥させたらOKです。
まとめ
いかがでしたか?ワイパーのビビリ音は、運転中気になりますし、綺麗に水が拭き取れないと危険です。日常的にワイパーの状態は点検し、ビビリになったらすぐに対応する様にしましょうね。