「次の車は何を乗ろうかな」と考えたときに、必ずボディータイプを何にすべきか決めることになります。
カタログやネットを見ていると、様々な形やデザインがあるため、いろんなボディータイプがあるのではないかと思いますよね。
しかし実は、大きく分けるとボディータイプは8つに分類できるということをご存知でしょうか。以下をご覧ください。
※画像出典:マイナビウーマン「もう迷わない!車の形で分かる分類と呼び方」より
このように、ある程度明確な定義を持って、ボディータイプは8つに分かれているのです。
もしこれらの事実を理解していなければ、なかなか自分に合った車を見つけ出すことができないかもしれませんよ?
しかし、ご安心ください。今回の記事では各ボディータイプの特徴はもちろんのこと、ボディータイプ別にどのような車種があるのかというところまで説明しています。
あなたに合ったボディータイプの選び方も解説しているので、これから車を買おうと思っている人にとっては、必見の内容となっていますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
【基礎知識】車のボディータイプとは?タイプが変わると何が違う?
そもそもボディータイプとは、一言でいうと「車の外観」のことです。つまり大きな違いは「見た目」ということになります。
もっと厳密に突っ込んでいくと、ボディータイプが違うことによって、車内空間の広さが変わったり、車席の数が変わってきたりします。
乗車定員は4名ですが、クーペタイプなため、リヤシートは狭いです。
— スバル BRZ bot (@brz_zc6bot) June 29, 2018
車内に輪行用のケージ二台用をホームセンターにて2000円程で完成。
セダンタイプの車は狭いから一手間いるねん。
新しい車で来週は輪行なので楽しみ。— さくさっく (@SAKUYA__to) June 24, 2018
またボディーの面積が変わることによって、タイプによっては風にあおられやすくなったりするという違いも出てくるでしょう。
揺れる、揺れる…風強い!そしてこんなに風に煽られる箱型ミニバンは好きじゃないです
— 北澤直也 (@NaoyaK0619) March 5, 2018
暴風で車が揺れる!!
大きめの地震が来たのか??と思ったけど、強い風に車体が揺らされてるからだ……
セダンでこの揺れだと、ワゴンの場合はキツそうだなぁ
いよいよ走れない💦
— 社員風・太仁田ブ厚 (@DDOTFPB) September 17, 2017
さらにカーレースの現場では、ボディータイプによる「空力特性」が大きく関わってきます。
#推しのレーシングカーの良いところ教えてください
回りは剛性の良いセダンタイプの中、空力特性が良いエステート(ステーションワゴン)でレースをやってた。
そして”空飛ぶレンガの再来”の異名を持ち速かった。 pic.twitter.com/EL6oJsEwzf— 101@リョウ (@nowsleeping101) July 13, 2017
セダンより空力が良かった!?モータースポーツに突如現れたレーシングワゴンたちhttps://t.co/HA4qPLqcgu#ワゴン #インプレッサ #エボワゴン #エステート #シビック pic.twitter.com/A9Vz3EfgIA
— Motorz /モタガレ【公式】 (@Motorz_jp) May 10, 2017
このようにボディータイプの違いは基本的には「見た目」なのですが、それ以外のポイントでもさまざまな違いがでてくるのです。
どんなモデルがある?ボディータイプ別の特徴の代表車種
ボディータイプの基礎知識について紹介してきたところで、次は具体的にどのようなボディータイプがあるのか見ていきましょう。
細かく分けるとキリがありませんが、一般的な分け方をするとボディータイプは8つに分けることができますよ。具体的には以下の通りです。
※画像出典:マイナビウーマン「もう迷わない!車の形で分かる分類と呼び方」より
それでは各ボディータイプの主な特徴と、代表的な車種について紹介していきましょう。
車のボディータイプ1.セダン
一般的な車のボディータイプですね。「自動車といえばこの形」といったところでしょうか。パトカーなどもセダンに入りますよ。
そんなセダンタイプで有名なのはトヨタ「クラウン」や、スバルの「インプレッサ」になります。
https://twitter.com/AoyamaTsubasa/status/1009990382828974080
https://twitter.com/kouichi_0129/status/1012645936042930178
車のボディータイプ2.クーペ
セダンに似たタイプになりますが、少しフォルムが先鋭的になり、デザイン性が増しているのが特徴です。
クーペタイプは日産「フェアレディZ」やホンダ「CR-Z」など、スポーティな車が代表といえますね。
良い。
可愛いよ、CR-Z。 pic.twitter.com/mj7ma8a9N4— ぎんが (@konbachiwa24) August 26, 2017
https://twitter.com/hz33_matsu/status/1002190916809981952
車のボディータイプ3.オープンカー
見た目の通り、天井がなく、オープンな状態になっている車のことをオープンカーといいます。
さらに分類すると、屋根が取れる仕様になっている車を「コンバーチブル」、屋根がつけられる仕様の車を「ロードスター」と呼びますよ。
代表的な車種はホンダ「S660」や、ダイハツ「コペン」が挙げられるでしょう。
https://twitter.com/7tgFlDJ1dgWOu4S/status/1009418712485584898
https://twitter.com/KurosawaRacing/status/976087020870164482
車のボディータイプ4.ステーションワゴン
セダンの形から少し後部座席の天井を広げたのが、ステーションワゴンです。
後部座席分の天井幅が広がったので、車席が広くなっていますよ。
主な車種な主な車種としては、日産「リーフ」・ホンダ「シャトル」となっています。
ホンダ シャトルだってー
なかなか良いじゃん。 pic.twitter.com/tYjulUGn0t— ショコラ (@rinanochocola) April 21, 2015
日産から前型に続いてリーフモニターのお誘いが来たのでレンタルなう。
やっぱ良いのは良い、嫁車として。
俺はどうしてもエンジン車でマフラー音しないとね? pic.twitter.com/GSNeCsuBCF— くろーさー@KSTFC (@shinzy963) June 24, 2018
車のボディータイプ5.ワンボックス
その名の通り、真四角のボックスのようになっているのが「ワンボックスカー」です。
大容量が魅力のタイプになっていますが、代表車は三菱「デリカ」・スズキ「エブリィ」になります。
実は新しい会社号が納車された。スズキ「エブリィJOINターボ」以前のがダイハツ「ハイゼットスペシャル」だったので、グレードアップ。内装は商用車なのに乗用車寄りなんで、前席回りの小物類の収納がしっかりしていて勝手が良い。 pic.twitter.com/CQcOn6WJFR
— 猫乃家彦兵衛 (@panorasky) September 17, 2016
https://twitter.com/bjymalg/status/909399107269124096
車のボディータイプ6.ミニバン
大きな容量がありながらも、ワンボックスよりもそこまで真四角にはなっていないタイプがミニバンになります。場合によっては、ワンボックスと一緒くたにされることも。
広い車内空間が魅力のボディータイプですが、代表車は「セレナ」・ホンダ「ステップワゴン」が挙げられます。
ステップワゴンすげえカッコ良い… pic.twitter.com/cB6FKEZEKk
— いっと@ルミオン (@rumion_18s) June 25, 2018
13年落ちのセレナだけど、コイツでピカピカになったー✨🚙やっぱりKURE製品良いね👍 KURE Racing 復活しないかなーもちろん監督は近藤監督だよね😎#NISSAN #セレナ #C25 #KURE #LOOX pic.twitter.com/EfgVFqnLTL
— U-raider with Black Wing (@SideZernm) June 29, 2018
車のボディータイプ7.SUV
「スポーツユーティリティビークル」(スポーツ向き多目的車)というしっかりとした名前はあるものの、実は明確な定義がありません。
ただ一般的にはトヨタ「ランドクルーザー」や、三菱「パジェロ」が代表的なSUVとして扱われていますよ。
タイヤ&ホイル交換‼️
純正ホイルはスタッドレス履いてるから思いきって…
パジェロは後ろからもカッコ良いなぁ💚#DUNLOP AT3#BeasT pic.twitter.com/it817lTADX— okahan(蓮晴) (@okahan0922) March 18, 2018
https://twitter.com/shorbou/status/1000712872895250433
車のボディータイプ8.ハッチバック
1番定義が明確ではないのは、ハッチバックでしょう。コンパクトカーとも呼ばれます。
小さくて小回りの利く車というイメージがありますが、メーカー側が定義しない限り、明確にどの車がハッチバックかわからないのが実情です。
なお、代表的な車としては、トヨタ「アクア」日産「ノート」が挙げられます。
昨日から、代車生活となっております(^^)
※走行中に❗と自動ブレーキ💏マークの点滅です(カメラは交換しました)でっ!代車はこちらです♪
やっぱ、モーター走行は良い
ですね♪
ワンペダルドライブ良いですね(*^^*)
金曜日迄、ノートe-
power感応します♪ pic.twitter.com/fYjkFwsixc
— umi1017 (@umigasuki1017) February 6, 2018
アクアになって約2週間😉❤️
ようやくガソリン入れました。今の調子なら月1で
ガソリン済む!ほんと燃費ばけもん🤣
毎日 浦添⇆恩納村の通勤なのに
この燃費は感動する👏🏿👏🏿ハイブリッド車はやっぱ良いね😻 pic.twitter.com/bWUwyRbdWV
— みっちゃん (@mittyanam) May 14, 2017
どの車にすれば良い?ボディータイプの選び方
ここまで様々なボディータイプの種類について紹介してきましたが、実際にボディータイプを選ぶとき、どのような基準で選べば良いのでしょうか。
具体的には、以下の3つを意識していけば大丈夫ですよ。
- デザイン
- 乗る人数
- 利用用途
それでは、それぞれの選び方の基準について、詳しく紹介していきます。
車のボディータイプの選び方1.デザイン
ハッキリ言って「車は見た目が命」といっても過言ではありません。
ボディータイプが変われば、見た目もガラッと変わってくるため、馬鹿正直にデザインで選んでも良いでしょう。
やはりミニバンよりもクーペやセダンなど車高の低い車が、先鋭的なスポーツカーのように見えます。
人によって捉え方は変わりますが、一般的にかっこよさで考えると、やはりこれらの車高が低いボディータイプに軍配が上がるでしょう。
車のボディータイプの選び方2.乗る人数
自分の家族構成を考えて「いつも乗る人数は何人なのか」を考えていくと、おのずとボディータイプが決まってきます。
家族構成が7人なのであれば、セダンやクーペ、ハッチバックを選ぶことはおすすめできません。
どうしても、ミニバンやワンボックスなどの選択肢になってくるでしょう。
逆にそこまで人数がいないのであれば、逆にミニバンでは多すぎるので、セダンなどの選択肢になります。
車のボディータイプの選び方3.利用用途
「どんな時に車を使うのか」という観点でも、選ぶべきボディータイプは変わってきます。
通勤・通学に使うのであれば、大きなボディータイプになってくると、小回りがきかないため、ストレスを感じることになるでしょう。
ただ、大人数を連れてよく旅行するのであれば、ミニバンやワンボックスを選ぶのが最適解になります。
このように利用用途にもよっても、どのボディータイプにすべきか変わってくるのです。
【総評】3つのポイントを意識すれば最適解が見つかる
どのボディータイプも魅力的なので、どれにすべきか迷ってしまうでしょうが、上記3つのポイントを意識しておけば、あなたに合ったボディータイプが見えてくることでしょう。
だからこそ、どれにすればいいか迷ったときは、上記3つのポイントを思い出して選ぶようにしてみてください。
もしくは前章で紹介した通り、ボディータイプ別の特徴を考えて、自分に合った特徴のボディータイプを選ぶもの良いでしょう。
まとめ
今回は車のボディータイプについて、深掘りしてきました。
大きく分けると、以下の8つにボディータイプは分類することができますよ。
※画像出典:マイナビウーマン「もう迷わない!車の形で分かる分類と呼び方」より
各ボディータイプにはどのような特徴があるのか、どんな車種が該当するのかという点について、理解していただけたことでしょう。
これから車を買おうと思っている人は、ぜひ今回の知識を参考にしてみてください。