初心者にとって、最初の車選びは非常に重要な要素です。
1台目だからこそ、絶対にハズレのない車を選びたいと思いますよね。
しかし最初の1台目から、あなたにピッタリの車を選び出せるというのは、ほぼ不可能と思ったほうがいいでしょう。
初心者だからこそ、自分の「フィーリング」が何なのかわかっていないため、はっきりいって「自分には何の車が合うのか」ということも理解できないのです。
ある程度、車に運転し続けた結果、自分が好む感覚というものが見えてきます。
そのため完全に満足する車は、1台目では絶対に見つからないのが普通なのです。
比較検討する対象がないので、満足できないのは当たり前といえば当たり前ですが。
初心者だからこそ、「1台目では満足できない」という真理を踏まえた上で、車選びをしていく必要があります。
とはいえ、1台目でもやはり満足のいく車にしたいものですよね。
そこで今回は、今まで10台以上の以上の車に乗り換えてきた筆者が、初心者向けの車選びの方法について解説していきます。
車選びで成功も失敗も経験してきた筆者しかわからない「リアルな知識」を解説していきますよ!
具体的には以下5つのポイントについて、意識していくといいでしょう。
- 車種で決める
- 乗り心地で決める
- 予算で決める
- 人気で決める
- 業者に決めてもらう
初心者が車選びをするなら、必ず引っかかる方法があると思いますので、何か「これだ」と思う方法があったら、ぜひ参考にしてみてください。
誰でもできる!初心者向け車選びの方法5選
それでは早速、初心者の車の選び方について紹介していきましょう。
これから解説するいくつかの選び方の中で、最も自分に適した方法を選ぶのをオススメします。具体的には以下5つの選び方になりますよ。
- 車種で決める
- 乗り心地で決める
- 予算で決める
- 人気で決める
- 業者に決めてもらう
この中からあなたがピンときたものを選んで実行するのも良いですし、複数を併用して選び出すという方法も良いでしょう。
では早速、それぞれの方法について詳しく紹介していきます。
初心者の車選び1.車種で決める
右も左もわからない初心者だからこそ、車種で決めるというのは非常にアリです。
テレビ番組やCM、雑誌、芸能人の話などを聞いて「この車種が良いかも・・・」と思ったことはありませんか?
もしそうなのであれば、他の要素なんて一切気にせずに、車種オンリーで決めてみてはどうでしょうか。
@keisen1130 小さい→コンパクト→長所(・∀・)b 高い買い物だし好きな車種の方が良いと思うんだ(´∀`)買わずに後悔するより買って後悔!(ぇ
— 銀世界 (@gin_sekai) October 27, 2010
https://twitter.com/_______08i_/status/853970207479443457
https://twitter.com/Gx71l700s/status/944516127824101377
このように、好きな車種にして後悔していないという人も多数いますから、選び方としては全然アリなのです。
初心者の車選び2.乗り心地で決める
「これがいい」と思う車種がないのであれば、乗り心地で決めると良いでしょう。
しかし初心者なので、どの車種が乗り心地が良いのか、さすがにわからないはずです。
そこでオススメなのが「試乗」をすること。
※画像出典:グーネット「日産ディーラー紹介ページ」より
国道など大きな道を通っていると、上記のようなディーラーがあるはず。
そこに行けば、新車の試乗ができますので「これだ」と思った車を、とにかく色々と乗ってみましょう。
試乗は無料ですし、何度でもすることができますので、気にせずガンガンやってみるべきです。
昨今では中古車でも試乗ができるようになっているので、いくつもの車種に乗って、車によって変わる「乗り心地の差」を体感してみてください。
シエンタ買う気全然なかったけど、試乗したらええやん!ってなったからな
試乗は大事やで— mashisuika (@mashimas79) June 18, 2018
https://twitter.com/aibamiu2017/status/1008954334086746112
試乗するの大事ですよね。
俺、今の車試乗せずに買ったもんで
もうちょいいろいろ考えればいいよかったなと思ったんですけど
買って悔いはないです☺️— 永田 (@ismt2nd) June 19, 2018
上記のように、試乗の大事さはネットの口コミを見てもわかります。ぜひ試乗してみましょう。
初心者の車選び3.予算で決める
車のために貯金をしており「●●万円までしか買えない」というのであれば、予算で買う車を決めるのもアリです。
上記の動画はトヨタの「パッソ」ですが、新車であったとしても100万円ほどで購入することができます。
このように値段を絞れば、ある程度車種も決められてくるので、最初から予算で車を選ぶのもいいかもしれません。
なお、支払いにマイカーローンを使うのであれば、審査後に「あなたが使える融資枠はこれだけです」というアナウンスがあります。
その融資枠内で買える車を選ぶと良いでしょう。
審査前にあなたの融資枠が知りたいなら、シミュレーションサイトを使ってみてはどうでしょうか。
参考までに群馬銀行が運営する「借り入れ限度額シミュレーションサイト」を紹介しておきます。
初心者の車選び4.人気で決める
人が何かを判断するとき、第三者の意見というのは非常に重要です。
車の場合も例外ではないですから「どの車が人気なのか」という観点で、あなたが買うべき車を選ぶのも大いにアリです。
実際に自動車の場合は、はっきりと売り上げランキングが公開されているため、どの車が人気なのか明確に知ることができますよ。
具体的に軽自動車の場合は、ホンダの「N-BOX」が人気です。
https://www.youtube.com/watch?v=I9f6_c_83vU
コンパクトカーになると、トヨタの「アクア」が圧倒的に人気ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=nHMBLexvcEo
参考までに2018年最新バージョンの月間売り上げランキングを、軽自動車と普通車それぞれ紹介しておきますので、参考にしてみてください。
軽自動車の売り上げランキング
※画像出典:軽自動車検査協会「2018年5月 軽四輪車 通称名別 新車販売確報」より
普通車の売り上げランキング
※画像出典:自動車販売協会連合会「普通自動車売り上げランキング」より
初心者の車選び5.業者に決めてもらう
「自分には決断力がない」「判断するための知識がない」「試乗するための時間がない」という人は、中古車販売業者にあなたが買うべき車を決めてもらってはどうでしょう。
中古車販売店「ガリバー」をご存じでしょうか。日本有数の超・大手販売業者です。
https://www.youtube.com/watch?v=ESeYL1L9o-c
実は「ガリバー」では、あなたの代わりにオススメの車を提案してくれるサービスを展開しています。
「車選び何でも相談」と呼ばれるサービスで、利用の流れとしては、以下の通りになりますよ。
※出典:ガリバー「車選び何でも相談」より
あなたの希望や考えを聞き取りして、どんな車が望んでいるのかを見出してくれます。
中には、自分では気づくこともできなかった「意外な車種」を提案してくれることも。
もちろん予算や納車して欲しいタイミングなども考慮して選んでくれるため、自分では決めきれないという人にはおすすめですよ。
下記、なびくる+もガリバーに相談ができて、さらには要望をお伝え出来ますので、大変便利ですよ!
【総評】初心者は「車選びは失敗して当然」だと心得る
ここまで初心者向けの車選びについて紹介してきましたが、解説したポイントを重視したとしても、100%自分が満足いく車に出会う事ははっきりってありません。
なぜなら冒頭でもお伝えした通り、初心者は今まで1度も自分の車を持ったことがないからです。
車を持ったことがないからこそ、比較対象がないので、今乗っている車がいいのか悪いのか、満足していいのかどうかがわかりません。
そのため、本当に満足いく車は1台目ではなく、2台目からだということを肝に銘じておきましょう。
1台目はリスクの少ない中古車にして自分の感性を鍛えよう
1台目は1〜2年乗って車の傾向をつかみ、2台目から満足のいく車を買うのがベストです。
そう考えると、1台目にものすごく予算をかけて毎月の支払いを圧迫させるよりも、ある程度予算の低い車を購入すべきだといえるでしょう。
具体的には予算が低くて済む「中古車」を初心者は買うべきです。
新車の場合はどうしても金額が高くなりますし、現行のラインナップしか手に入ることができないため、選べる車種も少なくなってきます。
一方、中古車の場合は過去のラインナップからも選べる上に、値段も安い車もたくさんあるため、選択肢も広がる上に予算も低くてすみます。
このように初心者の都合を考えると、中古車を買うという選択肢が良いのは明らかです。
結果的に満足いく車を手に入れたいと思ってるのであれば、最初は中古車にしてみてはどうでしょうか。
まとめ
今回は初心者の車の選び方について、深掘りしてきました。
- 車種で決める
- 乗り心地で決める
- 予算で決める
- 人気で決める
- 業者に決めてもらう
初心者が車を選ぶのであれば、上記5つのポイントについて意識しておけば良い、ということを理解できたと思います。
「車を買うのが初めてだ」「初心者だからよくわからない」という人は、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてみてください。