悪徳業者によるメーター改ざん・巻き戻しによる不正事例はあとを絶ちません。
こういった悪徳業者が存在する以上は、中古車を購入する際に、メーターの巻き戻しが行われていないかの確認を十分に行う必要があります。購入後に、走行中に異音がするとか、加速力が無いなどの症状は、避けたいですからね。
この記事ではメーター不正をする悪徳業者の手口について解説します。見分け方などは下記記事で別途書いていますので、そちらを参照して下さい。
メーターの種類と巻き戻し方法
メーターは、主に以下の2つの種類に分けられます。
- アナログタイプ・・・上から下に数字が回転して走行距離を表わすタイプです(古い車に多い)
- デジタルタイプ・・・電子式でディスプレイ上に走行距離が表示されるタイプ
最近の車は走行距離メーターにデジタル式を採用しています。デジタル式はアナログ式とは違い、メーターの巻き戻しが難しくなっています。
しかし、特殊な機械を利用すれば、メーター改ざんは可能です。また、新しい走行距離メーターに交換する事で、特殊な機械を用いずとも、走行距離の巻き戻しが出来てしまいます。
つまり、走行距離メーターの種類に関係なく、メーターの巻き戻しが行われる可能性は有るわけです。
しかし、メーターの巻き戻しだけなら、すぐに見破る事が出来ます。「整備記録簿(点検時の走行距離が記載されている)」や「オイル交換時の走行距離が表示されたシール」を見れば、改ざんされているかどうか簡単に分かります。
そのため、悪徳業者はより手の込んだ方法で、メーターの巻き戻しを行っています。
悪徳業者のメーター巻き戻し術
まず、悪徳業者は、「オイル交換した時の走行距離」を示したシールを、綺麗に剥がします。このシールは、ボンネットの裏や運転席のドアの内側などに貼られています。
次に、整備記録簿の改ざんです。整備記録簿が有る場合には、最終点検の月日と走行距離に応じて、メーターを巻き戻します。整備記録簿が無い場合には、ディーラーに再発行してもらい、その内容に応じて、メーターを巻き戻します。
最後に、ディーラーに点検に出し、整備記録簿に改ざんした走行距離を記載してもらいます。さらに、ガソリンスタンドなどにオイル交換を依頼して、改ざんした走行距離を記載したシールを貼ってもらって、全工程終了となります。
悪徳業者が改ざんした数値を記載するのではなく、外部の人間である「ディーラー」や「ガソリンスタンド」に記載させるのがポイントですね。
ここまでされると、書類上でメーターの巻き戻しを見抜く事は難しくなります。さすが、悪徳業者といった所でしょうか。
車の経過年数や走行距離などの「数字」だけで、走行距離が改ざんされているかどうかを判断すると、まんまと悪徳業者の罠にはまってしまう事になります。そのため、数字だけでなく、車の内外装の状態も加味して、判断するようにしてください。
キリの良い走行距離は疑おう
最後に、メーターの数値に関する話をもう一つだけ。
走行距離メーターの数値が「10,000km」や「20,000km」のように、キリが良かったらどう思いますか?まさか、運命とは思わないでしょう。どう考えても怪しいですよね。キリの良い数値は、人為的に作られた物だと考えるのが、普通ではないでしょうか。
ここまで綺麗な数値ではなくても、「99,000km」や「98,000km」のような数値も怪しいかもしれません。例えば、スーパーなどで「99円」や「999円」で売られている商品を見て、安いと感じるのと同じです。数字の一番大きな桁の数値が変われば、消費者に与える印象はかなり違うわけです。
車の走行距離も一緒で、「10万kmの車」と「99,000kmの車」では、後者の方が売れやすいでしょう。
キリの良い走行距離の中古車は疑ってかかりましょう。もし、中古車販売店でこのような車を見つけたら、他に展示されている車の走行距離も確認して、キリの良い数値の車が他にも有れば、そのお店からは立ち去りましょう。
コメント一覧
この記事へのコメントはありません。