山道や峠道を天気の良い日に走るのは、とても気持ちがいいですよね。
しかし、山道や峠道はアップダウンが激しく、カーブも多い(※)です。また、アクセルやブレーキの回数が増え、路面が荒れているなど通常の道路には無い様な状況が多く登場します。
※:カーブが連続する道(曲がりくねった道)の事を、ワインディングロードと言います。
慣れていないと危険な状況に遭遇する事も有るので、ここで山道や峠道での運転の仕方や注意点について見ていきましょう。
カーブ時の走り方
速度が速い状態でカーブに進入してしまうと、曲がりきれずに壁やガードレールに衝突したり、対向車線との事故に繋がる可能性も有ります。また、行楽地などでは大型バスが反対車線から、センターラインを越えてカーブを曲がってくる事も有ります。
従って、いざというときにすぐに対応出来る様に、カーブの手前では十分な減速が必要なのです。
そこで、カーブの走り方は「スローイン・ファーストアウト」が原則となっています。カーブに差し掛かる前に十分に減速をして、ゆっくりとコーナーを曲がり、加速しながら抜ける様にしましょう。
また、カーブを走行する際のラインですが、一般的なライン取りとしては「アウト・イン・アウト」が有ります。道の外側からカーブに進入し、中央線をかすめる様にしながらコーナーを曲がり、再び道の外側に抜けていく様に走行します。
「アウト・イン・アウト」によると、ハンドルの切り角を最小限に抑えてカーブを曲がる事ができ、スムーズで安定した走りとなります。
注:中央線寄りにカーブに進入する場合、対向車線が来ていると危険です。必ずカーブミラーを見ながら対向車の確認をしましょう。また、すれ違いが必要な際は、谷側の車の方が危険度が高いので、山側の車が道を譲る様にしましょう。
ワインディングロードでは、カーブが多く道も荒れている事が有るので、体が大きく揺られ易いです。基本の運転姿勢を守っていないと、とっさの場合に迅速な対応が出来ない事が有ります。
今一度、基本の運転姿勢を思い出す様にしましょうね。
上り坂・下り坂の走り方
山道や峠道は一般の道と比べると、アップダウンが激しいのでスピードの調整に注意が必要です。
下り坂は、放っておくとスピードがどんどん速くなっていき危険です。しかし、長い下り坂でフットブレーキを使い過ぎると発熱して効きが悪くなるので、必ずエンジンブレーキを併用する様にしましょう。
一方の上り坂は、速度の出し過ぎになるという事はあまり有りません。むしろ、排気量の小さい車はパワー不足になりがちです。パワーが足りない場合は、ギアを1段下げたり(※)、登坂車線を走ったりするなどして適宜対応しましょう。
※:オートマ車の場合は、ドライブ(D)レンジにしておけば、自動で最適なギアを選んでくれます。但し、平坦な道を前提に設定されているので、上り坂の場合はDレンジで走行していると、パワー不足と感じる事も有ります。
登坂車線って何?速度規制や駐車規制は有るのか?徹底的に調べてみた
参考:登坂車線が無い山道で後続車が速い場合は、少し道が開けている直線道路などでハザードを付けて左側に寄って停止し、道を譲るのも1つの手です。
山の天気は変わり易いです。天気予報では晴れだと言っていても、急に大雨が降ったり霧が発生する事も有ります。天候により視界が悪くなった場合は、フォグランプを点灯し、速度を落として周囲に注意しながら走行しましょう。