ハイブリッド車の長所・短所・人気車種は?あなたが乗るべきかどうか完全ガイド

 
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

テレビをつけていれば、CMで絶対に一度は目にするであろう「ハイブリット車」について、気になっていませんか?

ハイブリッド車とはガソリンと電気の力、両方を駆使して走る自動車のこと。

公道を走っていても、ハイブリットのマークが付いた車は非常に多いですよね。これだけ人気があるのだから「ハイブリッド車に欠点などないのだろう」と思いがちです。

しかし実はハイブリッド車にはメリットはもちろんのこと、デメリットも存在するということをご存知でしょうか。具体的には以下の通りです。

メリットデメリット
燃費性能が良い車両価格が高い
環境に優しいバッテリー交換費が高い
静音性が高い点検・整備には専門の知識が必要
-静音性が原因の事故が起こる

もしこの事実を理解しなければ「ハイブリッド車=良い車」という勝手なイメージで選んでしまい「こんなはずではなかった」と後悔していたかもしれませんよ?

しかし、ご安心ください。今回はハイブリッド車の基礎知識はもちろんのこと、どんな人にオススメなのか、実際の乗り心地はどうなのかというところまで深掘りしていきます。

ハイブリッド車について気になっている人には、必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

市場に出回っていない中古車を探す裏技

ズバット車販売」なら、市場に出せばすぐ売れてしまう新古車や未使用車などを提案してもらえる!
中古車のプロがあなたの条件にピッタリの中古車を探してくれるので、とっても安心。
車種が決まっていなくてももちろんOK。

中古車は何となく壊れるのが心配・・・と考えのあなたも大丈夫!
ズバット車販売」は「最長10年保証」や「100日以内の返品可能」など充実の安心保証。

ズバット車販売 公式サイト

スポンサーリンク

【基礎知識】ハイブリッド車とはどんな車なのか?代表車種は?

ハイブリッド車

そもそもハイブリッド車とは、どんな車のことを指すのでしょうか。

結論からいいますと、ガソリンエンジンと電気モーターの2つの動力源を持つ自動車の事を指します。

ハイブリッド(hybrid)という単語には、「異なる物を混ぜ合わせる、雑種」などの意味があるため、ガソリンと電気を使う車を「ハイブリッド車」と呼称しています。

現行のハイブリッド車のシステムは、メーカー・車種によって多少の違いはありますが、基本的な構造は一緒です。

発進時や低速時には電気モーターの動力のみで走り、加速していくとガソリンエンジンも稼働。

電気モーターは動力を生み出すだけでなく、減速時にブレーキが出した力によって自ら電力を発電しバッテリーに充電します。

このようなシステムによって、ハイブリッド車はガソリンの消費を抑え、効率良く電力を作り、環境性能を向上させているのです。

プラグインハイブリッド車とは?

ハイブリッド車の中には、さらに技術が進んだ「プラグインハイブリッド」と呼称される車が登場しています。

プラグインハイブリッド(PHV)とは、一体どんな車のことを言うのでしょうか。

カンタンにいうと、既存のハイブリッド車よりもさらに進化した車のことです。経済産業省では以下のように定義していますよ。

外部電源から充電できるタイプのハイブリッド自動車で、走行時にCO2や排気ガスを出さない電気自動車のメリットとガソリンエンジンとモーターの併用で遠距離走行ができるハイブリッド自動車の長所を併せ持つ自動車です。

※出典:経済産業省「PHVとは」より

上記にも書かれていますが、ハイブリッドとの一番の違いは、家庭用の電源から直接充電ができる点です。

先述したようにハイブリッド仕様はガソリンを使った走行中に、充電をする仕組みになっています。当然ながら、家で充電することはできません。

しかしプラグインハイブリッド車の場合は、ガソリンでの走行中のチャージはもちろんのこと、自宅の電源からも充電できるため、さらに電気自動車の機能が使えるのです。

シンプルに定義すると、電気だけで動く電気自動車寄りに進化を遂げたハイブリッド車と考えると良いでしょう。

燃費以外には何がある?ハイブリッド車3つのメリット

ハイブリッド車

ここまでハイブリッド車の基礎知識について紹介しましたが、ハイブリッド車を手に入れた場合、どんなメリットを手に入れることができるのでしょうか。

ハイブリッド車の主なメリットは、以下の3つです。

  • 燃費性能が良い
  • 環境に優しい
  • 静音性が高い

それでは、それぞれのメリットについて詳しく紹介していきましょう。

ハイブリッド車のメリット1.燃費性能が良い

冒頭で紹介したように、ハイブリッド車は電気モーター自らが生み出した動力を利用するため、ガソリンの消費を抑える事ができます。

そのため、燃費性能は抜群に良いです。これはハイブリッド車の最大のメリットと言えますね。

ちなみに、2016年4月時点で最も燃費の良いハイブリッド車はトヨタの「新型プリウス」で、燃費40.8km/Lと驚異的な数値となっていますよ。

なお、高速走行時の燃費は、ガソリンエンジンが稼働するため少し悪くなりますので、高速道路を多用する人はややメリットが薄まってしまうので要注意。

ハイブリッド車のメリット2.環境に優しい

ガソリンエンジンはガソリンを燃焼し動力を得ますが、負の副産物としてNOx(窒素酸化物)やCO(一酸化炭素)などの有害な排出ガスを発生させてしまいます。

もちろんハイブリッド車もガソリンエンジンを搭載しているので、有害な排出ガスを発生させます。

しかし電力モーターを併用するので、ガソリンエンジン車より排出ガス量を減少させる事ができますよ。

完全にクリーンな車ではありませんが、環境への負荷を軽減できる事は間違いありません。

環境性能のおかげで減税も受けられる

なお、優れた環境性能とさきほど紹介した燃費性能によって、ハイブリッド車は税金面でも優遇を受ける事もできますよ(エコカー減税)

ほとんどのハイブリッド車がエコカー減税として、自動車取得税・自動車重量税で免税又は高い減税率を獲得しています。

さらに、自動車税も「グリーン化税制」によって優遇を受ける事が可能と、いたせりつくせりの待遇を受けているのがハイブリッド車なのです。

ハイブリッド車のメリット3.静音性が高い

ハイブリッド車は、発進時や低速時には電力モーターの動力のみで走行します。

そのおかげで、ガソリンエンジン車特有のエンジンが回転数を上げていく音が一切無く、「スーッ」と走り出すので本当に静かです。

もちろん、ある程度の速度域に到達すると、ガソリンエンジンも稼働し始めるので、モーターのみで走行している時と比較すると静音性は悪くなります。

ただ、新モデルのハイブリッド車ほど、車内の静音性は高くなっており、エンジン音もほとんど車内に入ってきません

ガソリンエンジン車からの乗り換えた人なら、その静音性にかなり驚くこと間違いなしですよ。

金額が高い?ハイブリッド車4つのデメリット

デメリット

ここまで紹介したように、どのハイブリッド車も「環境性能の向上」「燃費の改善」等というメリットがあります。

しかしメリットばかりではありません。ハイブリッド車にも弱点というべき、デメリットが存在します。具体的には以下の4つです。

  • 車両価格が高い
  • バッテリー交換費用が高い
  • 点検・整備には専門の知識が必要
  • 静音性が高い故のリスクが発生

それでは、それぞれのデメリットについて、詳しく紹介していきましょう。

ハイブリッド車のデメリット1.車両価格が高い

同モデルで車両価格を比較すると、基本的にハイブリッド搭載車の価格の方が、ガソリンエンジン搭載車の価格より高く設定されています。

例えば、トヨタ「クラウンアスリート」のグレードG(4WD)で比較してみましょう。

ハイブリッド車仕様の新車価格は「598万円~」、ガソリン車仕様は「546万円~」となっていて、約50万円も高く設定されています。

つまり価格差をエコカー減税やグリーン化特例、燃費の差で埋められなければ、ハイブリッド車を買った方が損をするというわけ。

ではクラウンアスリート(グレードGの4WD)の場合で、ハイブリッド車(21.0km/L)とガソリン車(10.2km/L)の価格差(約50万円)を埋める際、どれだけの期間を要するのかを、一定の条件の元で計算してみましょう。

条件は、年間走行距離1万km、ガソリン価格120円/Lです。

年数エコカー減税燃費価格差
購入時約18万円-△約32万円
1年後約3万円約6万円△約23万円
2年後-約6万円△約17万円
3年後約3万円約6万円△約8万円
4年後-約6万円△約2万円
5年後-約6万円約4万円

エコカー減税について:クラウンアスリートのグレードG(4WD)のガソリン車はエコカー減税等の対象外です。一方、ハイブリッド車はエコカー減税等の対象となっていて、購入時に自動車取得税と自動車重量税が約18万円免税されます。そして、翌年に自動車税が約3万円減税されます。また、3年後の車検時に自動車重量税が約3万円免税されます。

燃費について:ハイブリッド車は年間に必要なガソリンの量が約476L(1万km÷21km/L)、年間のガソリン代が約6万円(476L×120円/L)です。一方、ガソリン車は年間に必要なガソリンの量が約980L(1万km÷10.2km/L)、年間のガソリン代が約12万円(980L×120円/L)です。ハイブリッド車の方が約6万円/年お得になります。

比較をすると結果的にはハイブリッド車の方がお得になる

上記のように50万円あった車両価格の差は、購入時に約18万円のエコカー減税によって32万円となります。

以後、エコカー減税と燃費によって差が縮まり、5年後に車両価格の差が埋まるというわけ(約4.3年後に差が0円になります)。

この条件下で考えるなら、5年以上乗り続けるとハイブリッド車を購入した方がお得という結論になります

結果的におトクにするなら走るしかない

基本的に車両価格分をペイしていくなら、燃費性能の差によって埋める事になります。

そのため、年間走行距離を稼ぐのは必須といえ、走行距離く長ければ長いほど、短期間で価格差を埋める事ができるでしょう。

しかし、走行距離が短ければ、なかなか元を取る事はできません。単純に年間走行距離が5,000kmの人なら、価格差を埋めるまでに約8.6年かかることになります。

そのため年間走行距離が短い人は、無理してハイブリッド車を購入する必要はありません。

車体価格の安いガソリン車を購入した方が、経済的におトクな選択になるという事実をお忘れなく。

ハイブリッド車のデメリット2.バッテリー交換費用が高い

一般的にハイブリッド車の駆動用バッテリーの交換費用は高いです。年々価格は安くなっていますが、おおよそ15万円前後になりますよ(車種にもよります)

故障した場合はメーカー保証期間なら無料で修理・交換する事ができますが、経年劣化や寿命により交換が必要になった場合は実費になります。

https://twitter.com/YZyukutyo/status/893022177976401920

このようにバッテリーはかなり長持ちするので、寿命を必要以上に意識する必要はありません。

しかし駆動用バッテリーが、時間の経過と共に劣化していくことは純然たる事実です。

劣化すると動力を生み出すパワーや発電パワーが弱くなっていき、燃費の悪化に繋がります。

車をよく利用する人は、燃費の悪化はガソリン代を直撃するので、早めに交換した方が良いかもしれませんね。

逆に車の利用頻度が少ない人は、燃費が悪化してもそこまでガソリン代に影響は無いので、交換せずに乗り続けることをオススメします。

なお、ハイブリッド車を中古車で購入する場合はバッテリーの状態はしっかりとチェックしましょう。

詳しくは後述しますが、購入後にすぐにバッテリー交換となったら、かなりの痛手になりますので。

ハイブリッド車のデメリット3.点検・整備には専門の知識が必要

先述したようにガソリン車とは違い、ハイブリッド車は特殊なシステムが採用されています。

もっとも厄介なのが走行を管理するコンピューターです。このコンピューターに問題がないか診断するためには知識だけでなく、診断用の機器が必要

https://twitter.com/crazyboy6278/status/841187746903351298

診断用の機器が無いと詳しい点検ができないうえに、導入するのはかなり高額なので、多く整備工場は導入すらしていません。

このようにハイブリッド車の整備は非常にデリケートな環境になっているので、ディーラー以外には結果的に修理に持って行けないという難点があります。

ハイブリッド車のデメリット4.静音性が高い故のリスクが発生

「静音性の高さ」はハイブリッド車のメリットですが、時としてデメリットに転じる事があります。

歩行者は車の接近をどのように認識するでしょうか?大部分は「視覚」ですよね。

前方から接近する車は当然目で認識するでしょうし、夜間に後ろから接近してくる車もライトの光を見て認識します。

視覚と同じくらいに車を認識するために必要なのが「聴覚」です。車のエンジン音が大きくなってきたら、目で見なくても車が接近してきている事に気付きますよね。

しかしハイブリッド車は電力モーターだけで動くタイミングになると静かすぎて、歩行者はエンジン音で車の接近を認識する事ができません

そのため、車が近くにいないと思い込み、後ろを確認せずに横断歩道を渡るなどの行為に及ぶのです。実際にこんな声も。

https://twitter.com/Jagiellonow1386/status/983856549360680965

このようにハイブリッド車は静音性が高いが故に、歩行者との事故を起こす可能性が高くなってしまうのです。

静音性の問題は解消されつつある

静音性が招く危険性を踏まえて国土交通省はハイブリッド車の静音性対策「車両接近通報装置」を義務化する方針を発表しました。

我が国においても、当該国際基準の発効に合わせ、道路運送車両の保安基準等を改正し、ハイブリッド自動車及び電気自動車等に対し、歩行者等に自動車の接近を音で知らせる「車両接近通報装置」を義務付けることとします。

※出典:国土交通省「道路運送車両の保安基準等の一部改正について」より

なお、車両接近通報装置はこんな感じの音をだします。

そして、あまり知られていませんが、車両接近通報装置そのものは2010年から販売・取り付けが任意で行われていますよ。

トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、安全で安心な車社会を目指した取り組みの一環として、ハイブリッド車等の静音性に関し国土交通省が定めたガイドライン*1に即して、3代目プリウスに販売店で取り付け可能な「車両接近通報装置」を、全国のトヨタ車両販売店、トヨタ部品共販店を通じて8月30日より発売する。

※出典:トヨタ「3代目プリウス用「車両接近通報装置」を発売」より

トヨタの場合、価格12,600円で取り付け可能です。少しでも事故のリスクを減らしたい人は、車両接近通報装置を取り付けてみてはいかがでしょうか。

【総評】実際にハイブリッド車に乗ってみるとどうなのか

ここまでハイブリッド車のメリット・デメリットについて紹介してきましたが、実際のところどうなのでしょうか。

筆者はハイブリッド車のオーナーでありますが、個人的にはハイブリッド車にして良かったと思っています

ハイブリット車のオーナーとなって、本当にデメリットと感じるのは「購入するときに高かったなぁ」という事だけ。

それさえ突破することができれば、日常生活においてハイブリッド車のデメリットを感じる事はありません。メリットしか感じる事はないでしょう。

もちろん昨今では先述したようにハイブリッド車の静音性が原因のリスクもあるため、運転にはより気を使わなければなりません。

しかしそもそも運転に気を使わなければならないのは当然のことなので、より一層事故が少なくなるという観点ではデメリットではないというように感じています。

売り上げ1位はどれ?ハイブリッド車の人気車種TOP5

ランキング

従来のガソリン車の仕組みと打って変わった構造となったハイブリッド車ですが、実際にどんな車が人気車種として挙げられるのでしょうか。

ハイブリッド車の明確な人気車種について調べるため、毎月の自動車販売ランキングを発表している「自動車販売協会連合会」のデータを参照してみましょう。

自動車販売協会連合会が発表する、すべての自動車の売り上げランキングトップ50は以下の通りになっています。

普通車売れ筋ランキング

※画像出典:自動車販売協会連合会「普通自動車売り上げランキング」より

この中からハイブリット車でトップ5を挙げると、以下のようなラインナップとなりますよ。

  • プリウス(トヨタ)
  • アクア(トヨタ)
  • ノート(日産)
  • セレナ(日産)
  • ヴォクシー(トヨタ)

それぞれの車種の特徴について、ザッと紹介しておきましょう。

人気ハイブリッド車1.プリウス(トヨタ)

言わずと知れたハイブリッド車の代表ともいえるトヨタの「プリウス」。世界初のハイブリッド車としても有名です。

昨今ではモデルチェンジを繰り返し、より現代的でデザイン性のある車として仕上がっていますよ。

冒頭でも紹介した「プラグインハイブリット車」仕様のプリウスも人気となっています。

人気ハイブリッド車2.アクア(トヨタ)

コンパクトカーとして、圧倒的ナンバーワンといっても過言では無いトヨタの「アクア」。

「コンパクトカーのハイブリット車と言えばアクア」という確固たる地位を築くことができました。

https://twitter.com/mittyanam/status/863775967512109056

人気ハイブリッド車3.ノート(日産)

日産を代表するハイブリッド車が「ノート」です。人気コンパクトカーとしても有名ですね。

「ハイブリッド車と言えばトヨタ」という人も多いでしょうが、日産のノートも人気・売り上げともに負けず負けてはいませんよ。

人気ハイブリッド車4.セレナ(日産)

ミニバンタイプとして、最も売り上げを上げているハイブリッド車が日産の「セレナ」です。

昔から人気の車種でしたが、昨今ハイブリット車仕様が発売されて、さらに人気が過熱しています。

人気ハイブリッド車5.ヴォクシー(トヨタ)

初登場して以来、ミニバンタイプとして右肩上がりに人気を伸ばしているのがトヨタの「ヴォクシー」です。

ハイブリッド車タイプも非常に人気で、ファミリー層中心に高い評価を得ています。

【結論】値段さえ気にしなければハイブリット車はおすすめ

オススメ

ここまでハイブリッド車について様々な知識を紹介してきましたが、結論としてハイブリッド車はどんな人にオススメなのでしょうか。

ハイブリッド車の大きな強みは、やはり「燃費」と「乗り心地」です。

ガソリン車独特のあの揺れる感じが好きな人にはお勧めできませんが、今までハイブリット車に乗ったことない人は本当にびっくりするほど、静音性がすばらしいです。

乗っている時もスーッと移動していくので、自分が自動車に乗っているという感覚を忘れてしまうほど。

長距離運転でもガタガタ揺れないおかけで、腰の負担も少なく、腰痛持ちの方なら特にハイブリッド車をオススメします

ハイブリッド車の平均燃費はちょっとしたゲームになる

ハイブリッド車の燃費は非常に良いですが、もちろん急加速・急発進など燃費に悪い運転を繰り返すと、平均燃費を上げることができません。

逆をいえば急加速・急発進をしたりしなければ、メーカー発表の燃費を上回ることもできますよ。

上記のように大抵のハイブリッド車では、今の平均燃費は何キロというふうに表示されます。

急加速などをしなければ、ドンドン燃費が良くなるため「頑張って30キロ台にあげよう」というちょっとしたゲーム感覚も味わうことができます。

このように燃費と乗り心地を重視するのであれば、ちょっと金額は張るものの、ハイブリット車に乗ってみてはどうでしょうか。

中古のハイブリット車を買うときは販売店に要注意

もしハイブリット車を購入するのであれば、基本的には新車が良いですが、やはり新車となると非常に金額が高くなってきます。

そうなると選択肢としては中古車になるのですが、ハイブリッド車は先述したようにメンテナンスが非常にデリケートという点があります。

実際に販売店によっては、ハイブリッド車をきちんと整備できずに販売している場合があるので、注意しなければなりません。

そうなると信頼できる中古車販売店でハイブリット車を買うべきなのですが、どうすれば信頼できる中古車販売店に出会えるのかと思いませんか?

実は簡単な指標があります。「JPUC」という中古車団体に加盟してるかどうかだけで判断できますよ。加盟者一覧でチェックすればサクッと判別可能です。

まとめ

今回はハイブリッド車について、深掘りしてきました。

ハイブリッド車のメリットとデメリットを挙げると、以下のようになります。

メリットデメリット
燃費性能が良い車両価格が高い
環境に優しいバッテリー交換費が高い
静音性が高い点検・整備には専門の知識が必要
-静音性が原因の事故が起こる

デメリットはあるものの、素晴らしいメリットも存在するということを理解できたことでしょう。

「ハイブリッド車について気になっている」と思ってる人は、是非今回の内容を参考にしてみてください。

市場に出回っていない中古車を探す裏技

ズバット車販売」なら、市場に出せばすぐ売れてしまう新古車や未使用車などを提案してもらえる!
中古車のプロがあなたの条件にピッタリの中古車を探してくれるので、とっても安心。
車種が決まっていなくてももちろんOK。

中古車は何となく壊れるのが心配・・・と考えのあなたも大丈夫!
ズバット車販売」は「最長10年保証」や「100日以内の返品可能」など充実の安心保証。

ズバット車販売 公式サイト

【裏技】愛車の最高額が45秒でわかる&最高額で売る方法

愛車を売るなら中古車で有名な「カーセンサー」がオススメ!
一括査定で最大の約1,000社が参加、オークション形式も選べます。
ボロボロの車や事故車でももちろん高く売れる!

下取り査定で80万が一括査定を使って120万円と+40万円もお得に売れました!

カーセンサー公式サイト


MOTA車買取」なら45秒であなたの愛車の最高額をチェック!
よくある電話ラッシュということはなく、翌日18時にWEB上で各社からの査定額をチェックできます。

MOTA公式サイト


どこか1社の査定で十分な方は「カーセブン」がオススメです。
カーセブンは昔から顧客評価が高い企業で安心して利用できます。
全国対応、カンタン30秒で査定依頼ができます。

カーセブン公式サイト